昨日気付いたのですが、
今週はライブウィークです。

気付くの遅いって、アタシ。

ちなみに
3・4日は米米クラブ
8日に真心ブラザース
です。

来月はシカオが3本です。
が、
今日届いたシカオ@大阪は
行く気が失せる程のお席でした。

嘘だろーーー!!

FC先行でこれはないぜ!!

ぴあのプレリザーブの方が
断然いい席確保してあるぢゃんかぁぁ!!

どこまで力無いんだよ!!

シャレならんて、マジで。


暴れそーだ。
10月は生まれ月です。

でも、毎年10月って良いことないんです。

今年はどんな10月になるのかな。

なんだかきつい10月になりそうだな。




指先が許されぬ便り空んじる 神無の月に誕生(うまれ)し奇遇
      /nao-p♪ 
業務連絡

Tem殿へ…
カバヤが最近発売した「ジャージー牛乳スティック ショコラ」
はもうお試しですか?

本当にジャージー牛乳ですぜ。
口に入れた途端に広がるジャージー牛乳…

「やるぢゃん、カバヤ」

注)けして『美味』とは申しておりませぬ






ニュースレビューでは見つからなかったのですが

山本モナ(フリーアナ)と民主党の若手が
写真取られたそーですね。

「女遊びは甲斐性」な男が沢山居るように
「男は踏み台」な女も沢山居るわけです。

そこいら中にいい顔してるって噂があった
上昇志向が高じてフリーになった女子アナに
世間知らずの「先生」が食われちゃったわけですな。

ミスったと思ってるんだろうね〜、モナ女史。
折角NEWS23の筑紫の隣を勝ち取ったばかりなのにね。
もっと早く切れば良かったのにね。


しかし、ここで私が一番思うのが
「民主党の組織力の弱さ」

自民のセンセ方も女関係でしくじってるけど
みんな「素人」か「お水系のプロ」でしょ?
下手に関係者に手を出してミスったって
船田元くらいでは?(ま、前妻と離婚して再婚したけど)

その辺りの“遊び方”にも伝統があるんだと思うのですわ。

レクチャー受けてるといいますか。


それに比べ、民主って菅代表代行に代表されるように
綺麗目の関係者にフラフラしてド下手こいたりしてさ、
リスクの高さが解ってないといいますか、
どう考えても「手ぐすね引かれてホイホイついて行った」
末のドツボにどっぷん、な醜態でしょ?

これって個人の問題以前に、組織として
若いというか、弱いというか。

今回は逃げが利かないよーに
「決定的瞬間」を1ヶ月かけて押さえられたそうですが、
普通ならそうなる前に気付くだろー?
1ヶ月も張り付かれてたらさぁ。

情けないよなぁ〜。

ま、モナ女史の今後に注目です。
この人、転んでもタダでは起きそうにないし。




業務連絡

★パンダ★しゃんへ…

この前のバトンね、何か変だと思ったら
濁点とかが無かったっしょ?

だから続きで「濁点バージョン」を作ってみたら?
と思うのれすよ。

「が」 側
「ぎ」 義理
「ぐ」 具合
「げ」 激
「ご」 午後
「ざ」 雑用
「じ」 時間
「ず」 ずっと
「ぜ」 ゼ
「ぞ」 続行
「だ」 段取り
「ぢ」 ぢゃ
「づ」 作り
「で」 出れ
「ど」 土曜日
「ば」 番号
「び」 微妙
「ぶ」 舞台
「べ」 別に
「ぼ」 ボウル
「ぱ」 パスタ
「ぴ」 ピンチ
「ぷ」 プレ
「ぺ」 ペア
「ぽ」 ポイント

いかがでしょ?







も一つニュースネタから

宇多田ママがJFK空港で現金を差し押さえられたそーです。

その額なんと

40万ドル(約4680万円)

そりゃ、怪しまれるって。

ま、それ位持っていても不思議ではないでしょうけど
飛行機に持ち込んでどーするかな?

ただの立派な不審者ですがな。


御本人は「寄付するためのお金」と
仰っているそうですが、ステージママって
銀行振込みって単語は御存知ないのでしょうか?
小切手って存在は?

これで国税動くんぢゃないのか?
だって、宇多田ってドルではそんなに稼いでないっしょ?

「カジノで勝ったお金」とのことですが
今時、日本人がカジノでそれだけのお金持って帰れば
次の日にはネット上で話題になるって。

自分で稼いだお金ならまだいいよ、
これ、あくまでも「娘が稼いだお金」でしょ?

この人、一応プロデューサーってことになってるけど
税金対策でしょ?

それがね、なんか醜いなぁ〜って思うのです。

基本、「身内が表に出る」って構図が
嫌いなんです、私。

なんだかなぁ〜、

頑張れ娘!!
←えぇ仕事しまっせ〜

これ450円安いと思うよ。

発色いいし、乾き早いし。

5〜6年前レブロンが期間限定で出した
カラークローム ネールエナメルってのに
酷似してるんですけどね。

あれは本当に優れ物でしただ。
めっちゃめちゃ速乾で。

だって玄関で靴履く前に塗れば
車のエンジンかける頃には乾いてたもん。

色味がほんとに「クローム」ってだけあって
「カラフルな鉄粉塗ってますねん!」
ってな感じのテカリ方してましたが
モノトーンの洋服には結構アクセントになって
良かったんですよ。

ま、正確に言えば
「乾く」ってより「固まる」て感じでしたが。


このメイベリンのもそんな感じ。

特に今秋の新色は扱い易いお色があります。


安物ネイルウォッチャーなのよん、アタシ。
この記事を見つけ、
じっと我が手を見つめる…

ガセだろ、コレ。


明らかに薬指の方が長いっすよ、アタシ。

と競争ではいっつもビリでしたよ。
たった一度ブービーになりましたが、
転んだ子と僅差のブービーでしたよ。



ところで、「足の指が親指より人さし指の方が長かったら
親よりも出世する」って聞いたことありませんか?

一応、ちょっと長いんですけど、
親より出世もなにも…
って環境なものですから
これもあまりアテにならないと思います。

本日のお品書き

2006年9月28日 音楽
以下、毒吐きです。

お気に障ったらゴメンなさいなのです。

ワタクシ的にはデトックスなのです。
渡クンの歌詞ってちょっと苦手なのですが

この曲のドラムアレンジが、

なんちゅ〜か、絶妙なのです

ある意味斬新

「このバラードでそうきたかぁ〜」

ってドラムなんですわ。

シンバルがね〜、面白いの。

本当に、いつもそればっかり
気になっちゃう。

ドラムって音階楽器になりうるのね
ってドラムです。

ドラム、えぇ仕事してまっせ
「返信」のメロディーが良い!!
本当に美しいメロディーだとおもいます。
アレンジも素敵な曲。

なのに、どーして
こんな陳腐な歌詞が付くの??

回りクドイ、何のひねりもない歌詞。

どうしてこの夫婦の曲って
メロディーは良いのに
歌詞が陳腐なの?

勿体ない。あぁ勿体ない。
ワンガリ・マータイさんに説教してもらいたい。

誰か他に頼めばいいのに。



実はこの人とっても嫌いです。

昔、「週刊文春」で阿川佐和子氏の対談コーナーに
出ていた時のこと、

本人は自身のヒット曲「シングル・アゲイン」が
あまり好きではないらしく、

この曲がヒットした感想が

「絶望しましたね。こんな歌謡曲が売れる国に」


……


……



カッチーン!!


おめぇ、この曲の印税受け取ったんだろーが?

そんなにリリースが嫌だったら
会社と喧嘩すりゃ良かったんだろーが?

好んで購入したユーザーをナメとんのか?

おめぇの名前がクレジットされてる作品だろ
プロだったら例え思っていても口にするな!



以来、この人大っ嫌い。


ま、それが理由で歌詞に文句言ってるわけでは
ありませぬが。

本当にいいメロ&アレンジなのに…
んんん〜〜〜〜〜

笑えない ワタナ・ベイビー?

「ノスタルジックな声」
と言われているそーですが、

ワタクシには単純に
「昔のア二メみたいな声」
に聞こえます。

ってゆ〜か、キモチワルイ
んすが?
グレーって…好き?
←今夜のお・い・た

はい、相変わらず100均ビーズで
遊んでおります。

スワロ使う根性がなかなか持てません。

貧乏がDNAに乗っかっているもので。




今秋の基本カラーはグレーなのだそうです。

んが、似合わねぇ〜んだ、アタシ。
グレーが。

本当に、もっすごい似合わない。

ワードローブに1枚も無いもん。

その昔、20代前半の頃、妹からは
「所帯やつれしたオバちゃんが
保育園に子供を迎えに行く図」

って言われ

母からは
「アンタ、貧血か?」
と、フルメークを指摘され

友達から
「なんか…PTAみたい…」
と、そのスーツ姿を表現されました。


よく「どんなカラーでもデザイン次第」と言いますが
どんなデザインでも似合いません。

だって、Tシャツすら変なんだよぉ(なみら







本日のディナーは『月見バーガー』でしたっ♪

だって、明日で終わりなんだもん。

実はMADONNAのライブの前に一度食べたのですが
食べ納めに行ってまいりました。

「お月見セット」(月見バーガー&ドリンク&芋M&ナゲット)
にマロンパイ追加のすぺっっしゃる高カロリーセットを完食。

日本マクドナルドのサイトに行けば、
カロリー計算出来ますが、
怖くてとてもそんな勇気は御座いません。

明日から又ダイエット励みます。

ってか、寝る前に既に胸焼けしています。

でも…



後悔なんてしてないわっっっ!
誘惑がいっぱい
コンビニ店内にて…

あぁ買っちゃった。
「小枝<深み抹茶>」

んまいのだ、これが。

なんといいますか、抹茶の渋みがちゃんと残るのね。
レギュラーの小枝に比べて、少し濃い目のチョコなのですが
それが、絶妙にこの抹茶味にマッチしています。
パフにアーモンドが入っているところも
実に効果的!!
実に高カロリー!!

もう少しで一箱一気食いしそーになりました。

けれどそれを堪えたおかげで
明日もあれが食べられる幸せ。

えぇ、ダイエット中です。

でも、たけのこの里「モンブラン・モカ」狙ってます。
この前から気になっていたのですが、
Temさんのブログがいけません。


昨日、お夕飯作りに邪魔臭くなった母と
お買い物帰りに外食しました。

自分の好きなおかずや御飯・お味噌汁を選ぶ
セルフサービスのお店に入りました。

食事をしながら母と話ていたのですが、
冷静に考えてみると母と二人の食事なら、
絶対こっちの方が安上がりなんですよね。

二人ともお腹一杯食べて1,000円ちょっとだもん。

それに、そういうお店と比べると
コンビニってやっぱり高くつくなぁと思います。

大きめお茶碗山盛りのほかほか御飯と
コンビニおにぎりが同じお値段ですもの。

母も私も古い人間なので、
外食ってどうしても「贅沢している」って
イメージなのですが、
よく考えると、賢く利用すれば経済的なのかも。

ちょっと考えさせられました。

あと、そういったお店なので
一人で入ってくる若い男子が多いのですが、
今の子ってお利口ですね〜。

「好きな物を好きなだけ山盛り」ってスタンスでは
ないのですね。

ちゃんと栄養バランス考えてるもんね〜。
あれが独り暮しの知恵なんだろうね〜。
みんな偉いよ、ほんと。

そして、そういう男子全員「秋刀魚の塩焼き」が
テーブルに乗っていました。

本当に全員。

確かに、お家で一人で秋刀魚焼いたりはしないもんね。

なんだかとても微笑ましい光景でした。

本日職場にて、パートのオバの衝撃的な一言。

「“通訳”って英検何級位でなれるのん?」

なんでも、御子息がとても英語がお得意なのだそー。
そして今度準二級をお受験されるそー。

えぇ関わり合いたくないので
「さぁ?」
ととぼけておきました。

付き合ってられるかい!!

外気温27度で冷房入れられて、
朝から無口な労働していました。

日々臨戦態勢ですの。
ホホホ。

でもちょっと風邪気味。
前途ある18歳の少年達の人生が
くじ引きで決まっちゃうって
冷静に考えればソラ恐ろしいような…

で、田中くん。
最初に「楽天」と聞いたときは

「お気の毒に…」

と思いましたが(楽天ファンの皆様、すみません)

御本人が納得しているようでなによりです。


でもね〜、彼等は10年経たないと自由意志で
移籍出来ないって現状がね〜。

だって、所属球団によって
生涯取得金額が絶対違うと思うのですよ。

「実力」だけではどうしようもない
現実が立ちはだかっているなぁ〜と。

まぁこういう制度にしないと、人気球団ばかりに
人が集まるので仕方がないというのは理解出来るのですが。



実際、田中クンが「1年浪人する」って宣言しても
誰も彼を責められないと思うし。

野村監督は「大事に育てていきたい」と
言ってるそーですが、
今のチーム事情で、そんな悠長な事言ってられるのか
疑問でなのですが?。

一場投手だって、あんな金銭問題が無ければ
絶対楽天には入ってないと思うし。


楽天ファンの方々には申し訳ないのですが
やっぱりそれが現実ではないのでしょうか?


ま、なんだかドラフトの話題は大嶺クンの動向に
映りつつありますが。

何れにせよ、決まった以上は頑張って頂きたいですね。
なんだか近年中にオリックスと逆転しそーな感じだしね。

オリックスってお買い物下手よね。
クレジット会社なのに。
浦安に在る“ねずみ王国”、
長い間行っていないのですが
今月「タワー・オブ・テラー」が
出来たのですね。

私はこのアトラクション、
フロリダで体験済みなのですが、
なかなか面白いアトラクションです。

向こうでは、このアトラクションのみの
ファンクラブがあるそうですが、
私が乗った時は、青い目をしたガタイのいい
オヤヂが腰抜かしていました。

あぁでも、ディズニーシーが出来てから
1度も行ってないんだわ。

そろそろ行きたいなぁ。





本日ゲーセンで、MONOKURO Booのクリアケースをget!!

500円の値札が付いてた。
700円掛かった。


又してもSAN-Xにやられた。

このキャラ、ハマリそ。

パンダの次はブタ。

でも白ブタがちょっと立体化された模様で
可愛いのぉ〜。

ブヒ。




さ、明日からまた仕事です。

頑張りましょ〜。をぉー!!

宝くじ当たったら辞めてやるっ




君が苦笑いする時は次の台詞を迷う 夢の中までも/nao-p♪

壊れちゃった

2006年9月22日 日常
まいお腹。

夕べさぁ〜、仕事から帰ってきたら
猫砂が残り少ないのに気付いてさ、
ペットショップに行ってカリカリと一緒に
買ってきてさ、家に着いたら20時過ぎさ。

んで、手の込んだもの作る気失せちゃって
「ラーメンでも食うべ?」
って思い始めたらさ、
あっちゅ〜まに
「ラーメン食いたい」
に微妙に変換されちゃって
インスタントラーメンを夕御飯にしたのさ。

したら朝から崩壊しました、まいお腹。

脱水おこしそーな程、見事な壊れっぷりっ。

すっかりひ弱になっちゃって…。

そのくせ、テレビCMでやっている
ハーゲンダッツの新製品が無性に食べたいの。

あの「ヘーゼルナッツ」が食べたいの〜。

もっすごいカロリー高そうだけど、食べたい。

昨日コンビニで見つけた「小枝<深み抹茶>」を、
涙目で振り切った私を
自分むつごろうしたばかりなのに…よーしよしよし



“壊れた”と言えば、我がお母。

昨日SMAPのファンクラ入会を心に誓ったのはいいのですが、
今日の夕食時、真面目な顔で相談されました。

「なぁ、SMAPってチケット取りにくいねん。
お母ちゃん一人だけやったら、ちょっと不安やん?



アンタも入りっ!!


強制ですか?




一応、反撃を試みます

私「でも、来年ツアーするとは限らんで。
  東京だけ単発ライブとかって可能性もあるし」

母「ほんだら東京行ったらえぇやん


遠征ですか?

まったく澱み無く即答しましたね?母。



因に夕べは2時間位しか眠れなかったそーです。

「もう目にチラついて、思い出して…」

あっ、乙女みたいな眼をしたゾ…。





最近、身体がだるい。
久し振りに整体でも行くかな。
SMAPライブから帰宅の母。
約束通り駅まで迎えに行ったのが24時前。

なんでも5分押しの18時35分開演で
22時まで3時間半びっちりのパフォーマンスだったそうな。

母の話では

「SMAP全員、会場の一人一人を見ていた」
そうです。

「中居ちゃんは、確かに歌下手クソやけど、
愛嬌があって、全然ハラがたたへん」
のだそーです。

「物凄いサービス精神で5人共絶対手を抜かない」
らしいです。

「キムタクは持って産まれたスター」
だと断言。

「シンゴちゃんはデカイけど可愛い」
と頬を緩めています。

「ゴローちゃんのソロが感動した」
とウットリ。

「あれで7,500円は絶対安い!」
と大阪のおばちゃん的見解。

「一番後ろの人にまで気を配ったセットだ」
と、ちょっと評論チック。



いや、活字にするとこう整理もつくのですが、
帰りの車中から今に至るまで
もんの凄いマシンガントークでして、
大部分は怪しい日本語なのですよ。

なにぶん本人大興奮で振り切っちゃっているもので…

誰か、通訳して!!



但し、完璧に聞き取れたセンテンスが一つ


お母ちゃんファンクラブに入る!!

よし、来年は私も行けるな。


ま、本人は
「明日から仕事頑張ろう!!」と気合い充分で
でめたし、でめたし。

ってか、多分今夜興奮して寝れないぞ、母。

しかし、今年還暦のおばちゃんをここまで熱狂させるとは…
SMAP恐るべし!!
母、明日のSMAPのライブを前に浮かれ気味です。

でも、“気の持ちよう”って凄いっすね〜。
あれ程痛がっているのに、寝返り打てるように
なったもんなぁ〜。
恐るべし!SMAP!!

ただし、5回に3回はSNAPと呼んでしまう母です。

「会場でぜってぇ大声で言うな!」
と念押ししています。

無事で帰って来れるか?母!

そしてその勢いで明後日から職場復帰するそーです。


ちなみに同行者である叔母は
キムタクにパスタを作ってもらった夢をみたそーです。

ビストロですかぃ?

なんて判り易い姉妹なんだ……。





ところで、ダイエットのお約束「リンパマッサージ」
についての素朴な疑問なのですが、

「入浴中にはやっちゃイカン」という説があります。

代謝が良くなり過ぎて心臓に負担がかかるというのが
その理由なのだそうです。

んが、一説には「入浴中が効果的」という説もあります。

一体どっちなんでしょーか?

確かに湯舟の中でマッサージすると、発汗量が急増するので
ついつい、やってしまうのですが。


いい加減サイズ変化が見られなくなってきました。
これ以上運動量を上げるとなると、やっぱりジムに行くしか
ないのかなぁ〜。

でも、去年買ったスカートがブカブカになっていたのが
嬉しいっす。

誰も判ってくれないから、自分で自分を慰める材料に
しています。

が……


…ヤバイ、本当に着る物がない…



毎年、季節の変わり目になると
「去年の今頃は何着てたかなぁ〜」と思い
手帳を読み返してみます。

目安は、その頃行ったライブで何を着ていたか。

それはさすがに覚えている確率が高いのです。

って、こんな事を一体何年やってんだか。
毎年同じことやってるよなぁ〜アタシ。



そして、去年の手帳には
苦しかったけど幸せだった私の痕跡がある。

苦しかった

でも、幸せだった。

顔を見れるだけで

話が出来るだけで

やっぱり幸せだった


幸せで、滑稽な日々だった

もう戻らない

優しい日々だった
なんといいますか…

色々な意味で度胸のある犯人だなぁ〜と…
すみません、いきなりですが、

「アグネス・チャン」ってアリなんですか?

この人、「児童心理」とか「教育学」とか
そっち方面で博士号持っているんですよね?

で、どこかマイナーな教育教材メーカーのCM
やってますよね?

なんか、それっていいのか?っていつも
思うのですよ。

いや、もちろんメーカーサイドはそこが狙いなんでしょう。
商品価値も上がるってもんでしょう。

でもさ、簡単に引き受けていいわけ?
ちょっと了見疑うんですけど?


それにあの人、いつまで経っても、
ちょっと日本語不自由過ぎやしませんか?

タレントとしてのネタなんですかね?
それはそれで鼻につくんですけど。

すみません、最近やたらよく見掛けるもので。



本日、大阪の最高気温は28度弱。

社内冷房ガンガンです。

パートのオバが超暑がりで、有無も言わさず
冷房入れられます。

肩〜首にかけてが、本気で辛いっす。

ブランケットを頭から被って仕事しています。

なんか…ヨーダみたいだ、アタシ。



9月も残すところ10日ですね。
来月は誕生月です。

そして、誕生日少し前が
恋しい人のお誕生日です。

なんか、蒸発したい気分。
〜ネタばれ満載ですので、東京ドームに
 行かれる方は御注意下さい〜


こういう大きなライブって、人間観察も楽しいです。
特に、暑くて涼しい微妙な気候でしたので
“私の夏はまだ終わらないわよっ!!”ってな
露出してナンボな人も居れば
“秋服なんてもう終わり。今年の冬は頂きよっ!”
ってな程、季節先取りの女子も居ます。

そして、「関係者に見える」ことに重点を置いた
けして関係者ではない残念なお姉ちゃんとかも満載です。
(知り合いに会う毎に「お疲れさまですっ!」と
挨拶はしているものの、持っているチケットからして
けして関係者ではない。ってか開演30分を切って
マクドでポテトつまんでる事自体、残念なポジション)


我々の席が結構見易い場所だったので、開場後も
アリーナを見回していたら時間潰しも苦になりません。

そんな中、もの凄い身長の高い男性が
もんの凄い恰好でアリーナ闊歩していました。

シルバースパンコールで出来た、ブーツカットのつなぎ。
もちろん胸も背中もウエストラインまでパックリ開いています。
(80年代ディスコミュージック(EARTH,WIND&FIREとか)
 のミュージシャンがこぞって着用していましたね。)

そして、頭には角が4本程付いたシルバーのかぶり物。
角1本、30cm位かな?

ん〜〜〜、ジェームス小野田か?

「あれで前の席に座られちゃ、後ろの人間
たまったものぢゃないなぁ」と喋っていたら
アリーナ最前列(オークション席)にお座りになりました。
ありゃりゃ(苦笑

でも、アリーナって最後列まで傾斜が無かったので
見辛かったろうなぁ。

スタンドの前の方だった我々は、セットの鉄柱が
若干邪魔だったものの、良く見えるお席でした。


そして案の定、予定より20分以上遅れて
「姉さん、ミラーボールの中より登場!!


姉さん、もうちょっとお背の高い方かと思ってましたが
あのヒールを脱げばそんなに高い人ではないかも。

黒の乗馬服を模したお衣装で貫禄充分な登場です。

2曲目にライク・ア・バージンを唄って、ツカミはOK!!

ロディオマシーンに乗っても、男性ダンサーとからんでも
エロいっす。


4部構成のライブで、ヨーロッパ等で物議を醸している
『十字架に張り付け』は2ブロック目でしたが、
あれで文句を言っている人って、ライブを見ていない人
ではないのかな?
あのパフォーマンスを見れば、彼女の真意が何処にあるのかは
とても明確に解るんだけどなぁ。

アフリカ等の貧困地域では20万人の子供達がHIVに感染し
今尚、急増し続けている。

「神様にも限界があるのか?」「神様は無力なのか?」

スクリーンには、そんな子供達を救う為のプロジェクトの
URLまで写し出されていた。

少なくとも、神を冒涜しているようには見えませんでした。

そして、DVに対する猛烈な反骨心もパフォーマンスされていた。
(彼女自身、最初の結婚で酷い目にあったからかな?)

男性ダンサー達に、女性ダンサー達が殴り掛かる。
姉さん、野郎共をこてんぱに殴る蹴る。

最後、姉さんセンターで
中指立ててアピール!!

男前やわぁ〜〜、ホンマ。

現在、このパフォーマンスがサマになる女性って
他に居ます?

ビヨンセもアギレラもブリも役不足でしょー?

姉さんは、20年近くの仕事っぷりで
この地位を確立した。

叩かれ、弾かれ、指をさされながらもブレなかった。

社会的メッセージも、当然の発信者として
ひるまずやってのける。

かっちょいいっす!姉さん。

動きはエロくっても、衣装はとってもマニッシュですし。



今回のツアーでのダンサー達は
世界中でオーディションしたそうです。

基本、ダンサーってよりもアスリートを選んだ?
って位、アクロバティックな技を要求されていました。

しかも、様々な人種が入り交じっています。
女性ダンサーの一人は、アジア系の方でした。

他に、お友達だというイスラム系の男性ウ゛ォーカルも
入っていました(物凄い、いい声してはった)

3部では姉さんアコギを持って弾き語りもありましたが、
ずっとドラムがキザミ入れていたのが御愛嬌です。
アコギの持ち方もかなりデタラメでしたが、
なぜだか微妙に可愛かったりしましたよ。

このツアーのステージ前何列か(いわゆるかぶりつき席)は
オークション席で、寄付対象のお席だったので、
姉さん、アリーナまで下りて来るサービス付きです。

「簡単に触るんぢゃないわよ!」って悪態ついていましたが
客席で貰った鹿(カンガルー?か)のぬいぐるみが
お気に召したようで、
「友達のジョーよ」って抱えていました。


んで、今日のレビューの「ラ・イスラ・ボニータ」ですが、
私が姉さんの曲の中でも好きな曲の1つです。

4部目にアレンジをかなりラテンにして唄い踊っていましたが
これがね〜、かっちょ良かったのぉ〜。
ダンサー引き連れて、出ベソ(ステージの中央が出っ張った部分)
まで出てくるんだけど、本当にかっこいいのぉ〜。
ピンヒールみたいなダンスシューズ履いて、
ダンサーを引き連れている様はさすがだわっ。

ラストのコンフェッションまでの2時間、本当に
「姉さん、えぇもの見せて
もらいましたぁっ!」


なんかね〜、勇気を貰いましたよ。

だって、彼女46歳っすよ。

なんちゅ〜か、「いつまでも“もう遅い”はない」って
思わせてくれる。

彼女は新しい事を止めない。

“もう遅い”は言い訳でしかない。

喝入りましたぁっ!!。
いやぁ〜、かっちょいいっす!!

多分、世界最強の46歳女子。

姉さん素敵過ぎ☆


詳細はまた後日。



あぁ、ストレッチ頑張ろう…

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 >

 

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索