ほぼ10日振り位にコンタクト入れたら目がゴロゴロしちゃって
充血しまくりの目はまるで「デビルマンの悪役」くらいに
血走ってます。その気になれば人間くらい食えそ〜な目です。

おでん屋さんて、シーズンオフになれば閉めちゃうお店が
あるそうです。今月中に行かないと次の冬までおあずけなんだ
そうで、体調が戻っているのなら行かないか?と誘われました。
どこでどう聞き付けたのか、あまり体調が良く無いのも
御存知なようで、気遣いが感じられるメールを頂きました。

なんだか泣けてきた。
今夜のアタシはなげやりモードなんだよ。
上辺だけでも気に掛けられてるって状態は
切なくなってくるんだよ。
なんで、なんでアタシなんだよ。
女は他にも佃煮にする程居るぢゃないか。

「御飯食べに行くくらい別にいいか?」

きっとアタシ上手に笑えるよ。
味覚に合わないものでも
さも美味しそうな顔出来るよ。
そしてこの人はきっと“これがアタシだ”って思うんだ。
アタシはきっと“これがアタシよ”って振る舞うんだ。

この人はツイてるね。狙った女を落とすには絶好の
タイミングだ。それぐらい今夜のアタシはぐしゃぐしゃだ。
使い捨てるにはもってこいの女だ。

この人、アタシと寝たいんだろーか?
さっきからマニキュアを塗っては落し、塗っては落し、を
繰り返しています。あぁどーして私はこんなに不器用に
生まれてきたのでしょうか?
せめて手先だけでも器用に生まれてきたかった。
なんだかもうワケ分んなくなってきた。
折角マッサージした指先もリムーバー荒れでボロボロに
なってしまいました。

適材適所という言葉があります。
もちろんこんなぶきっちょな女ですから、技術系の職には
従けるはずもありませんが、実のところ今の現職も
私に向いているとは思い難いむきがあります。
基本、人見知りが激しいこの私に営業系なんてムリムリな
お話です。定期的に「辞めたい病」が出ます。

けれど世間にはまさしく「適材」なケースがあるようです。

民主党「永田くん」あなたは、選ばれた人材です。
元々“空気の読めない自己顕示欲”と“物事を大きくするのが得意”
な目立ちたがりの性格、あなたは選ばれたのです。
「ガセを掴ますにゃ適材だ」
と。

案の定それに飛びついたのですね?
幾ら払ったか知りませんが、「これで自己アピール出来る」
とほくそ笑んだことでしょう。

あなたのしたことは「一発を狙う売れないお笑い芸人」
と大差ありません。
いいえ、そんな芸人さん達の方がまだ「業界内のモラル」は
遵守すると思われます。

ともかく、今ここではっきり言えることは
「あなた、御自分が思っているほど賢くありませんよ」

そして、そんなことは「あなた以外は皆知ってましたよ」

ま、元々嫌いだったからなアタシ。

てか、国対何やってんだよ。
こんなバカボンの言ってること、親が裏取らないで
誰が取るんだよ。

一気につまんなくなっちゃったね、今国会。
先日ここに書いた
だっちわいふっ
についてこっそりと聞いてくる
そこの
れでぇ〜す・あんど・じぃぇんとるまん!!

みなさまそんなに興味がお・あ・り?

↓↓↓事物はここに行けば拝めます↓↓↓
   http://www.softmachine.cc/

もう本当にグッタリした下半身です。


そういえば以前男友達が、興味深いことを言っていました。

「男は視覚でセックスする生き物で
女は感覚でセックスする生き物」

そいつ曰く、
「セックスの最中、女は目をつむるやろ?あれは感覚で刺激
を受けるからやけど、男が興奮するには視覚が刺激されることが
重要なポイントになるねん」

その時は「あぁ、そ〜ゆ〜もんなのかぁ〜」と他の女子達と
聞いていたのですが、あのだっちわいふ☆を見る限り
“視覚が重要視”されているとは思い難い!
ってか、あれで興奮されても困る。

でもま、その男友達の見解は頷ける話だと思います。
因に声フェチなアタクシの言い分は
「顔なんて電気消しゃ分らんしっ!」です。
第一「視覚」にこだわられたら…一生できないっ(涙)

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

このブログは、ユーザー間で「相互リンク」が出来て
相互リンク同士のみが利用出来る「秘密日記」がウリで
あります。
中には、適当にカウンターが回っているところにリンクし
2〜3日様子をみて相互してくれなかったらリンクを外す
っていう、ふざけた奴がたまに居ます。
だから、私は個人的に好きなブロガーさんを勝手にお気に入り登録
したら、そこから先は先様の意志にお任せします。
リンクのご挨拶もコメントとか残したりしたら「相互して」
って催促がましくなるような気がして、
結局挨拶もコメントも残しません。
ですから、「お気に入り登録」後に「相互」して下さる
方々には本当に「すみません、こっちが勝手に好きなんすよ」
って感じで恐縮してしまいます。
このブログ上でお気に入り登録している先様は
「面白いからみんな読んでみ」ってご紹介の場でもあります。
今日新たにお一人相互して下さいましたが、
こちらも実に面白いブログですので、他のブロガーさん共々
読んでみて下され。
現時点でまだ「メダルの期待」なんて言ってるけど、
そもそも本当に表彰台に登れる可能性のある選手が
一体どれほど居たんだろうか?

どうも災難に見舞われるケースが多々あるようけど、
あのスノボのハーフパイプなんて、例えみんなノーミスで
滑っても、あのメダルを取った人達に本気で勝てたようには、
素人目にみても疑わしい。
あの実力差で「メダル」なんて正気で言って
いたんだろうか?それではまるで「井の中の蛙」どころか
「井の中のおたまじゃくし」だっただけなのでは?

マスコミが騒ぎ立てて、みんなその勢いに乗っちゃって
過剰に期待を膨らませただけぢゃないのかな?
案外、今回の事態が「現状」ではないんだろうか?
それなのに、「期待に答えられずにすみません」と
カメラの前で謝る選手を見ると、なんだかとても
せつなくなってくる。
そしてそれでもまだ
「この競技は期待出来ます!」
と中継を始めるテレビの画面の中の笑顔が、
「ある種暴力的だな」と最近思えてくる。

メディアはミスリードを認めるべきだ。
普段、冬期種目なんてほとんど話題にもせずに、
オリンピック前になるといきなり情報を垂れ流しにし、
挙げ句「メダル」「表彰台」と祭り上げた。

しかも不利な情報は殆ど流さず、さも“無敵”なような報道は
報道サイドのメディアコントロールそのものではないのだろうか?
それがここにきて一斉の「期待ハズレ」だの「惨敗」だの
さもしい言葉が並び出した。まるで全てが自分達の手中で
動いているかのようなその言動が一番問題なのではないのだろうか?

この騒ぎに乗じた全ての人は、4年間地道に努力をしてきた
選手達を、その祭り上げた手を一斉に引っ込めて
地面に叩きつけるのだろうか?
なんだか空恐ろしくなってきた。

そして先日、理解し難く凄惨な事件が起きた。
被害にあわれた園児はどんな角度からみても
非はない。親御さん達に非があるようにも思えない。
まったく謂れ無く、まったく不条理に被害者になった。

ただ、今日になって自白を始めたらしいその犯行動機は
正直、予想していたものだった。

職場の取引先には中小の工場が沢山有り、その大多数の
工場では外国人労働者を雇用している。
社長さんが従業員の愚痴をこぼすのは日常茶飯事だけれど
ある会社のオーナーが話ていたことがある。

中国から移住してきた夫婦を雇用しているそのオーナーに
夫婦が給与の引き上げを要求してきた。
現状の額からして、日本人と格差がある額ではけしてない。
そしてその夫婦の要求額は、その労働対価からは掛け離れた
額だった。
断ったオーナーにその夫婦は食って掛かった。
「うちの娘をダメにする気か!!」

よく聞くと、その夫婦は5歳になる一人娘に
英語・バレエ・ピアノを習わせていて、
その他にまだ声楽と学習塾に通わせる為の資金が
足りないのだと言ったそうだ。
呆れたオーナーが「普通の日本の子供はそこまで習い事して
いるのか?」と尋ねたら
「その辺りの日本人の子供とうちの子は違う!
うちの子は特別なんだ!」

と頑として聞かず、結局「今の給与で満足出来なかったら
他の会社を探してくれ」と突き放したそうだ。

(結局夫婦は今もそこで働いている。)

今回の事件で、数年前のその話を直ぐに思い出した。
そのエリート指向は、良い悪いという簡単な
カテゴライズでは片付けられない「国民性」であり
それを相互に理解していないと、日常の小さな不幸は
避けられないのではないかと思う。
もちろん、今回のような事件は何が何でも避けなければ
いけないし、犯人は国民性云々の以前に人間として
非難されるべきで、同国の人達がこの事件によって
差別や誹謗中傷されるべきではない。
逆にこの事件後に尚かつ外国人に対してフェアな対応が
出来るかが、日本人の国際感覚が問われることなのだと思う

そしてメディアが過熱せずに冷静に多角的に判断した報道を
して欲しいと切に願っています。


今朝のサンデージャポンでもこの事件が当然取り上げられていた。
「グループ送迎中止になれば共働きの家庭は大変だ」という
話題に高田万由子が
「幼稚園の送迎は親子の大事なスキンシップの時間だから
グループ送迎なんて止めるべきですよっっ!!」
と口角を泡を飛ばして熱弁していたが
「だったら、日曜の朝っぱらから生放送に出てる
おめぇはどないやねん!!」

と突っ込んでしまった。きっと同じように思った人多いと思う。
ベビーオイルさんから
バトンを頂きました(随分前だけど)
でわ、初バトンいってみよぉ〜!

☆17歳の時、何してた?
高校在学中でありながら就職活動してました。
ちょど父親から逃げ出すべく、母と妹と三人で
実行に移しつつある時でした。
17歳になって数カ月後に学校を辞めました。
その頃は「これしか選択肢がない!」と
がむしゃらでした。いい経験しました。

☆17歳の時、何考えていた?
ちょっとでもお給料の良い会社はどこだ?
と、生臭いことを考えておりました。
そー言えばこの頃、小さな教育書籍の出版社に
面接に行って「高校中退?おみずでもしたら?」
と言われて、帰りの電車で泣いたことを、
たった今思い出しました。

☆17歳の時、やり残したことは?
いい子ぶる気はないですが、「勉強」
今迄の人生で「理数」は必要だった記憶は
ないのですが、せめて英語だけはもうちょっと
ちゃんと勉強しておけば良かったと思っています。
それと、スポーツかな?「部活」とまで本格的な事は
いいませんが、少し位スポーツの素地を作っておけば
良かったと思っています。
あとやっぱり男女交際でしょーか?
その頃別の高校に通っていた人に“熱烈片思い中”
だったのです。今思えば、お互いにもう少し勇気が
あれば、違った展開になっていただろうと思うのですが、
その頃はもう一緒にいることだけで充分幸せな日々でした。
一度だけ手を繋いだ事があります。それが精一杯な恋でした。

何方かこのバトン拾って下さいな♪

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

心配メールどうも有り難う。
ともかく少し眠れるようになってきました。

しかし皆揃って
「おまえが食欲ないって余程のことだ!」
と寄越してくる…。

ん、アタシもそー思うよ。

きついっす

2006年2月15日 日常
人間の五感の中で、嗅覚が一番対応力があると
聞いたけど、やっぱり緩い臭いがダメだ。
ハッキリした臭いはどうってことないんだけど、
緩い臭いに反応して、気を抜くと吐き気に襲われる。
覚えている訳じゃないはずなんだけど、
あの臭いに思えてきて気持ち悪くなってくる。

ハンドクリームの臭いに反応して嘔吐き、
いつもは気付いてもない排水溝の臭いに嘔吐き、
信号待ちしている時の隣の人の臭いに嘔吐く。
まったく予告なしに突然やってくるので
家の中でもマスクが外せない。
これじゃまるで“つわり”だよなぁ。

嘔吐いた時は決まってあの銀色のシートが
目の前にチラついてくる。
寝付き悪いし、食欲にムラがあるし、
ずっと頭痛が取れない。
いつになったら治まってくれるんだろう。


そんな状態だから明日のレッスンはお休みにして
もらった。“つわり状態”はまずいもんね。
昨日パートのオバが帰宅時、鍵を玄関ロックをする音が
しなかったので「又忘れて帰った」と呆れて玄関まで向かった。
オバは帰った訳ではなくドアの外で立ち話をしていて
ロックし忘れたらしかった。

話の相手は警官だった。

覗き窓から確認してドアを開けたら、オバは気色ばんで
私に告げた。

「隣の人死んではったんやて」

オバを遮るように警官が訊ねてきた
「隣の男性を最後に見掛けたのは何時頃でした?」

お隣はうちと同様オフィス使用しているらしく、
ドアに社名プレートを貼っていたが、
いつもお見掛けするのは事務員さんと思しき
女性だけで、男性は一度も見た事が無かった。
その事務員さんをお見掛けしたのも、
今年に入って一度在ったか無かったか。

そんな説明をしている最中も、オバは話に
入ってこようと躍起になっていて、
それがいつも以上に鼻について警官に
「御用がお有りでしたらいつでもお声掛け下さい」
と告げてオバを無視してドアに鍵をした。

フロアには少し異臭がしていたけれど、
ただ単にその家の臭いだと思っていた。

10分後位にインターフォンが鳴って
「話を聞かせてほしい」と言われ又ドアを開けた。
警官の側に私服刑事が3名立っていた。

最後にその部屋の出入りを見たのは何時だったか。
賃貸だったか分譲だったか。
部屋の間取りは同じか。等。
「管理人さんに聞けば分る話なのに?」と
思いながら一通り答え、こちらの気になっている事を
訊ねてみた。

どうやらお隣は昨年末に廃業して、オーナーさんが
住居として使っていたらしい。
お友達が今年に入って数回尋ねて来たものの
まったく連絡が付かず、この日管理人さんに鍵を
開けてもらい中に入ったらしい。

刑事の話では「“そんなに”日は経っていない」らしい。
「長い事経ってたらもっと臭いがキツイからね」
と言っていた。
管理人さんから話が聞けない訳がやっと分った。
お気の毒にその尋ねてきたお友達共々
全てを“見て”しまったのだ。
本当にお気の毒だと思う。

15分程の話で刑事さんとの話は終わった。
もう、これで引き上げるんだろうと思った。

しばらく憂鬱な気持ちで仕事をしていたが、
急に部屋の中に異臭が立ち込めてき、
何も考えずにドアまで駆け寄り覗きに顔を近付けた。

部屋の真ん前に銀色のシートに包まれた細長い
物体が横たわっていた。

まだ終わってなかった。

人体の腐敗臭は独特だと聞いたことがあるが、
本当に、表現しようのない独特の臭いだった。

昨日の夕方の話だったのだけど、
それ以後匂いの薄い食べ物が口に出来ないでいる。
自分の嗅覚が信じられなくて、珈琲ばかり飲んでいる。

「その臭いを覚えている」というよりも、
「すべてがその臭いに思える」
一晩眠れば大丈夫かと思ってたけど、
少し何かの臭いがすると「その臭い」かと思ってしまう。

今日、仕事から帰って来てもやっぱり少しの臭いがイヤで
久し振りにケーキを焼いた。
家中に甘い匂いが充満して、ちょっと食欲が出た。
材料が残っていて本当に良かった。
生まれ落ちて初めて接触する男…
すなわち父親があんまりまともな人ぢゃなかった。
子供の頃から「なんでお母さんは離婚しないんだろー?」
ってずっと不思議に思っていた。
ま、最初っから蹴っつまずいたってワケです。

そんなトラウマは別として
(本当にトラウマなんだって、私にとって。
子供の頃の体験が全てトラウマになってるんだって、アタシ)

男子がその性欲を満たすための手段は幾つかありますが、
数年前、生まれて初めてソレを見た時は衝撃的でした

それは…

だっちわいふっ☆
どーしてひらがなかと言うと、そのほうがなんだか“えっちっぽい”から

某ライブハウスの天井にぶら下がっていたのですよ。
いかにも「男子雑誌の裏表紙に載ってそーな感じ」で。
ちょっと空気が抜けていたせいもあり、
そのチープさショボさに目が点になりました。
そして私は大して頭で考える事もせず、
本能の趣くままに言葉にしてしまったのです…

こんなモンで欲情するなんて、
男って…アホやな!!


その場に居合わせた男子一同、
「いくらなんでもこれはチープ過ぎる」
「いやいや、それが男の悲しき性だ」
と、アツくアツく言い訳(語るとは決して言わない)して
おりましたが、だっちわいふにそんなに品質差があるのか?
と言う問いに全員目を反らしたところをみれば、
概ねあんなもんなんでしょう。
いやぁ〜もう、笑っちゃいました。
ま、あんなもの直で見る機会がある女子はそんなに
居ないと思いますので、良い経験といえばそれまでですが、
ほんんっとぉーにショボかったっす。

そして、某テレビ番組による
『男子が選ぶ今年バレンタインデーに彼女と観たいDVD Best1』

『タイタニック』


………………ウザっ!!

うっかりこんな男にチョコレート渡してしまった日にゃ
そいつん家にパワーショベルで突っ込んで、
チョコを奪還した暁に、生田神社でお祓い受けます。

あっ、因みにワタクシ「タイタニック」は試写会で
観たのですが、あまりのつまらなさに途中で寝てしまった
よーで、記憶のないか箇所が数カ所あります。
今でも思うのですが、あの映画って結局
「皆様、こぉ〜んなにお金が掛かってる映画なんですよ〜」
ってアプローチするのが狙いなんですよね?


ま、バレンタインイヴイヴにこんなblog書いてる女にアホだとは
言われたかぁないんでしょーが、やっぱり…ねぇ?
始まりましたね〜オリンピック。
開会式の模様を夜のNHKで観たのですが、
なんでだろー、数カ所涙腺が緩む場面がありました。

出場選手が1人の国の行進とか、パパロッティの歌(ってか表情)
等にグッときてしまいました。
いかんなぁ〜、泣く場面ぢゃないよなぁ〜。歳だなぁ〜。

そして競技ですが、上村愛子ちゃん残念だったと思いますが
予選でのポイント傾向を見ている限り“エア”より“スピード”
重視なのが見てとれていたので、3Dにこだわるよりも、
もっと別の技入れてスピード上げた方が良かったのでは
ないのかな?って気もしないではないですが、
御本人はあの3D技を入れなければ意味が無い試合だったの
でしょうね。競技後のインタビューでは気丈に答えて
らっしゃいましたが、後で悔し涙を流されているのでしょうか?
本当に、この1日の為に4年間を費やしている人々の姿は
美しくもあり、幼気でもあります。

そして、そして、原田さん…。
やっぱり貴方は原田さん。
どこまでも貴方は原田さん。
僅か200g足りないだなんて…

きっとこの失格が他の選手ならば、もっとマスコミも
驚いたり突っ込んだりするのでしょうが、
周囲の眼差しが微妙に暖かいように感じるのは
私だけなのでしょうか?
だって、囲み記者が「えぇ!!200gぅ〜?」
って笑ってたもん。

けれど今回のジャンプ中継の一番のツボは
ナレーターが「茂木さん」ってことでしょうか?
やるぢゃん、日テレ。

ま、きっとなんだかんだと睡眠不足な日々が続くことでしょう。
みんな頑張れ!!
今年も「題詠マラソン」に出走エントリーしました。
http://blog.goo.ne.jp/daiei100syu
一昨年は早々に折れちゃったから、今年こそは
完走目指します。

今年の題詠マラソンはブログのトラバ機能を使った
参加方式でして、このブログを使うとややっこしく
なっちゃいそうなので、ココログを借りました。
さすがにblogの先駆だけあって、
使い易いですが、何分無料ユーザーなもので
最新記事に広告が入り、文字のカスタマイズ等は
出来ないようです。(タグを使えば大丈夫なのかな?)
一応ココログのアドレス入れておきます。
http://nao-p.cocolog-nifty.com/blog/

案の定…

2006年2月9日 日常
なんとか風邪の諸症状は治まりました。
んが、それと入れ代わりに口唇ヘルペス発症です。
想定の範囲内です。
免疫力落ちてるんで、仕方ないっす。

取り敢えず、明日1日頑張りますー。
木・金とガッコーンと勢い良く発熱し
それが治まれば尋常ぢゃない鼻水量です。
世間様では杉花粉の襲来も始まっていて、
このままなし崩し的にアレルギー性鼻炎に移行して
ゆくのだろうと思われます。

あぁしかし、熱があっても食欲が落ちないワタクシ。
母は妹に常々「お姉ちゃんが熱出て食べられへんように
なったら入院する時やから」
と伝えているそうです。

自分でもそう思います。

一度39.6度を記録した時、鴨肉1kgを食ったそーです。
用意した母は、「栄養があるからちょっと口にしたら?」
位の気持ちだったそーですが、
私は1点を見つめてもくもくと鴨鍋をつつき続け、
肉が無くなった時点で「寝るわ」と言い残し
布団に入ったそーです。
翌朝、スッキリと目覚めた私は母に
「夕べの鴨肉あるから、今夜も鴨鍋でいいよ〜ん」
と告げたところ、
「残ってるかいな、アンタ…」と絶句されました。
「えっ?お母ちゃんって鴨肉好きぢゃないやん?
残りはどーしたん?」
と、きょとんとしている私に
「アンタが夕べ食べたがな、全部」
と、私よりきょとんとした母が答えました。

本人まったく記憶無し…

鴨肉を口にした最初の方だけなんとなく覚えているんですが、
まさかそんなにガッツリ食していたとは思いませんでした。

途中、母は何度か「美味しい?」と聞いたそうですが、
私はその度に無言でコクコクと頷いていたそうです。

でもね〜、本当に翌朝スッキリと目覚めたのですよ〜。
以来ワタクシは「鴨肉の栄養価恐るべし!」と思って
いるのですが、家族は「アンタの食欲恐るべし!」と
思っているみたいです〜。

38.5度でカツ丼食った時も旨かったもんなぁ〜。

以来、家族からはどんなにきつい風邪をひいても
「食べれてるから大丈夫や」と心配して貰えません。

因に、友人の知り合いは39度の熱が3日続いた時、
「3日間3食とも牛タン」で乗り切り、
以来、「牛タンパワー」を確信しているそーです。
上には上が居ますな。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

〜ご報告〜
「お食事メール」は取り敢えず
「風邪っぴきです」のレスを返しました。

えっ?次どーするねんて?
どーしましょか…ねぇ?
当然「初回限定版」購入です。
いや、実際今となっては通常版でも良かったかな?
とは思うのですが…(DVDったって1曲だけだし)

このアルバムを聴くとつくづく
「あぁ林檎嬢は今はこういうことがしたいのだな」
と感じます。
聴き手によってかなり表情が違うアルバムだと思います。
「歌謡曲」と捉える人も居れば、「自由なロック」だと
思う人も居るだろうし。
基本やりたい放題なアルバムですが、一本筋は通っている
のではないかな?
そしてソロの頃に比べたら肩の力が抜けた感じがする。
そういう意味ではバンドでやっている意味は充分にある
と思う。(少なくともファーストの「教育」に比べたら)

まず一聴した感想は「唄い手冥利」の“森パクトディスク”
の様な仕上がりだなって思った。
シングルの「修羅場」も充分アリなアレンジだし、
「化粧直し」のアレンジもソロの頃なら踏み込めない
アレンジだと思うし。
ただ全体的に「ライブでこの通りは難しい」だろうアレンジ。
逆にライブでのアレンジこそがバンドとしての本領を試される
ところなんでしょうね。

ただ、このドラムはやっぱり苦手だなぁ〜。
好みの問題だと思うんだけど、この人のドラムは苦手。
なんていうかとっても“無機質”な肌触りに感じて。
少なくとも私には“響かない”ってか“通わない”。
でも、レコーディングでこのボリュームとミキシングを
しているってことは、林檎嬢はこういうドラムを欲して
いるんだろうね。

しかしバンマスの亀田師匠、押しも押されぬ売れっ子
プロデューサー様も林檎嬢の為ならなんでもするよなぁ〜。
「カルキ〜」のツアーの時のモヒカンを観た時も
客席から突っ込んでしまったんだけど、
今回は裸でベッドに入ってるし…。
見た瞬間、軽く引いてしまいました。

ただこのアルバム、私的最大の弱点は匂いです。
限定版のブークレットにはオリジナルのパフューム
「ADULT」の香りを仕込ませた仕様なのですが、
この匂いが…ダメだぁ。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

そうそうこの前、「お食事誘われてどーしましょ?」
と書いたところ、各方面からお叱りのメイルを頂戴
いたしました。
「固く考え過ぎ!」
「取り敢えず付き合ってみたら?」
「今度(一緒に)行ったらOKしたのも同じこと」
「大人やねんから食い逃げぐらいしろ!」(…んが?)
ま、基本みんな面白がってるのがアリアリです。
中でも「今直ぐ答えを出す必要があるのか?」って
メイルには考えさせられました。
「アンタに特定の男が居らんかったら付き合って
みたら?付き合っている内に好きになるってことも
あるし。どうしてもダメやったら別れたらいいだけやし」
と、とっても大人なアドバイスを頂きました。

て、それが出来る位やったら今まで独りで居りません!!
でもいい加減、返事しないとマズイよね?

週末の出来事…

2006年1月30日 日常
土曜の朝から家事一切を済ませてお出掛け。
「でいと」だったそーです。
人に指摘されて気付きました。
そーゆー状況がとんとご無沙汰だったもので
すっかり感覚マヒしてました。

ごめんなさい。

連れて行って頂いた文楽は解説付きのとっても
親切なもので、初心者でも充分に楽しめる演目でした。
今度はもっと、刃傷沙汰の濃ゆ〜いものが観てみたい。
(文楽ってそーゆーもんだと思ってたし)
感想を求められ「こんな爽やかな文楽もあるんですね〜」
と素っ頓狂な答えをしてしまいました。

ごめんなさい。

しかし、19時には帰らないといけない“でいと”なんて、
高校生か!アタシはっ!!

ごめんなさい。


それもこれも、翌日の母の試験に合わせた時間割り。
昼間私が家に居ても、こんな狭い家で動き回っていたら
逆に気が散るかと思って、日中家を空けるスケジュールに
したのです。

19時帰宅後、お風呂の支度をし、夕飯を食べさせて
1バンド見る為にライブハウスに行きました。
車で15分のところで助かった〜。
約1時間でとんぼ帰りし翌朝のお弁当の支度をし、
なぜだかクタクタになりベッドに入りました。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

そして日曜日、いつも自分のお弁当は10分で出来上がるのに
その倍の20分掛けて、母に持たせるお弁当を作りました。

私は「幼稚園児並の味覚」なもので、卵焼きとウインナー
がお弁当マストアイテムです。逆に、後は何でもいいので
夕べの残り物とか、適当に入れちゃうのですが、
こやつ(母)はそうはいかない。やれ「彩り」だの
「栄養バランス」だのに気を使わなくてはなりません。

この私が、アスパラ1本・ブロッコリー小分け1株だけを
朝っぱらから湯がいているなんて、まったくもって
アリエナイお話です。これ、今回1回だけだから
黙々と作ってましたが、そう度々要求されるとキレますぜ。

そして、はやテンパリ気味な母を会場近くまで送迎し
家に戻ってボーっとしていたら、楽団仲間から緊急召集。
東京事変の「ブラックアウト」が必須科目となったそーです。

夜は、妹が「お受験の保護者お疲れ様」と焼肉屋さんで
労ってくれました。母の性格をよく知る人間には、
「周囲が巻き込まれずに済むわけがない」
と解っているのです。美味しい“上バラ肉”を頂きながら妹に
「アンタ、絶対風邪引いて熱出すで。」と脅かされました。
そう、母の情熱は周囲の人の免疫力をも奪ってしまうのです。
「アンタが全部被るっていうのは目に見えてたからなぁ」
と哲学者のよーな眼差しで慰労されました。
ごちそうさまでした。

お受験当事者はっていうと、前職場の同僚で同じ受験生である
友達と「お疲れ様」飲み会にくり出し、帰宅は日付けが
変わった夜中の1時半でした。
そこから出題傾向が過去問と大きく違っているという
事をアツくアツく語られ、「とっととお茶漬けでも食わせて
寝かしつけよー(でなきゃ、アタシは明日仕事ぢゃ!)」
と用意をしている背後で、わずか3カウントで爆睡しやがり
ました。当然、お布団掛けて放置さ(起こしても起きるわけ
ないんだし)

因に、今日は自己採点をしていたみたいですが、
自分の答えを忘れてしまっている問題が多々あるよーで
得点は不明です。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

昨日のスタジオで「おさいふケータイ」の話題となり、
機能はあるのに使ってないのはおバカさんと
言われた事に奮起し、コンビニでチャージしてきました。
本当に「シャラ〜ン」って音がするのよ〜。
面白いけど、やっぱり高額をチャージするのは怖いかなぁ?
だって本人確認も何もないしないんだから(そりゃそーだ、
お財布変わりなんでもん)ケータイ落としたりしたら
一巻の終わりだもんね。
でもこれで大手コンビニ全てで使えるようにでもなったら
やっぱり便利なものだと思います。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

ところで「相手をその気にさせない“でいと”」って
可能でしょーか?
ってか、その気になっているのかどうかも解んないん
ですが、「美味しいおでんやさん」に誘われました。
話ててとっても楽しいし、いい人なんですが、
その気になられたら困るんです。
って、ただ単に私が「自意識過剰なヤな奴」
かもしれないしなぁ。
でも、誘われるまま御飯食べに行って
万が一期待させたりしたら申し訳ないし。
かといって、今「お食事誘われた」だけで
過剰反応を示すのも大人気ないし。
ん〜〜〜〜、世の大人達はこういう状況を
どうやって無難に乗り切っているのだろーか?
メールの返事に困ってしまっています。
毎日かあさん2 お入学編 単行本 西原 理恵子 毎日新聞社 2005/03/26 ¥880

何故だろう、この人の作品を読むと毎回鼻の奥がツンとなる。
そしていつもどうしようもなく人恋しくなってしまう。

この人は天才だ。ものの本質を本能的に嗅ぎ分ける。
そして真っ直ぐにそれを自分の作品に注ぐ。
自分の事をあからさまに書いているから、とかだけではない
地に足を着けて仕事をしている女性の力強さ。
守るべき者が出来た女性が持つ芯の根強さ。
何よりもこの人は「人間が好き」なんだと思う。
そして私はこの人の作品がとても好き。

読むとなんか頑張れる気がする。
「大切なもの」は誰がなんと言うが「大切」
それが歪でも。それが人から見れば滑稽でも。

本当はそんな大切な人に読んでもらいたい
のだけれど、如何せんこの人の作品は
好き嫌いがハッキリ分かれる。
自分の趣味を押し付けるのもなんだし、ね。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

母、お受験ラストスパートです。
取り敢えず、今日のお夕飯から明後日(本番)の
お弁当まで仕込みはOK状態にしました。
あぁ、疲れるゼ。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

「東横イン」の社長、開き直ってんの?
アタマオカシイの?
久々に「嫌悪感を覚える」人物登場。
01月26日付 日刊スポーツの報道「57歳「一夫多妻」男を脅迫容疑
で逮捕」へのコメント:なんだかなぁ、奇妙な話だとは思うん
だけど、逮捕そのものも奇妙な感じがするなぁ。
「疑惑ありき」で被害届けが後から付いてきたような。
実際同居していた11人の女性は合意の上で一緒に居たわけだし、
取っ替え引っ替え入籍してたのも女性からの希望があって
なんでしょ?この心理そのものもよく解らんけど、
未成年者が居たわけでもないし、立件・起訴出来ても
脅迫容疑だけぢゃ執行猶予止まりでしょ?

ただこの件ってマスコミにとっては恰好の御馳走だわね。
来週のおやぢ系週刊誌の表紙が目に浮かぶよーだわ。
きっと妄想と期待と嫉妬を膨らませたお下劣な言葉の
大羅列になるんだろーね。そしてその内何社かは
名誉毀損で訴えられたりするんだろう。
何年か前の「イエスの箱舟」を思い出したわ(古っ!)

ただ、あれって結局“色恋”絡みではなかった
純な信仰心だったので「あぁこーゆーのもアリかな?」
って思ったんだけど、今回の件は殆ど全員が“妻”
だったんでしょ?その女性陣の心境がよく解らん。
愛した男を誰かと共有するなんて、耐えれるものなんだろうか?
稀に一人二人は居たとしても、11人全員がそんな状況を享受
出来ている実態が一番不思議。
中には独占欲を出したり、出し抜けを計ったりした人は
居なかったんだろーか?
少なくともアタシには無理だ。絶対無理。
自分だけのものにしたい。愛しているなら絶対に。
例え強欲だと言われよーが、我が侭だと誹られよーが
アタシだけを愛して欲しい。アタシだけを抱いて欲しい。
女って大概は皆そういうもんだと思ってたので、
この件ではそういう意味でカルチャーショックだった。

しかし、催眠術で11人もを意のままに出来るのであれば
テレビにでも出て手っ取り早く稼いだ方が良いのでは
ないのかと思うのですがね?
そのうちどこかの週刊誌で

これがハーレム男の呪文の全容だっ!!

とかって見出しが出るんだろうなぁ。

男女共用でしょーか?

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

昨日「アンフェア」録り忘れてた…
今日の「白夜行」も…
あっちゃぁ〜って感じです。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

アタシってつくづく意志が弱いなぁ〜と思います。
ダメですね、揺れちゃいます。
〜〜・〜〜以下ネタばれ注意〜〜・〜〜

御存知の方も多いと思いますが、
このストーリーは「陪審員に選出された個性的な
12人の一般人がある事件の有罪か無罪かを決める為に
議論する1セットオンリーの舞台」です。

初演は15年前で、まだ日本に陪審員制度が導入される前、
すなわち「架空のお話」だったのですが、
現在は制度化されているのである程度具体化された
手直しがされています。

一つの事件を裁く為の12人は、議論の中で
各々の「個人」を露にし、「真実」よりも「心情」に
走ってしまうストーリーです。

感想から言うと、私はあの結末が嫌い。
ってか、生理的に気持ち悪い。消化不良。
最後に「有罪」か「無罪」かの決に向かう
過程が強引。最後のシーンで役者が引いた時、
「えぇ!このまま終わる気!?」って突っ込みいれました。
土壇場でもう一展開あると思ってた。
別にお芝居に“オチ”を期待する気はありません。
けれど、あの終わりは「問題提議」も「結」もなく
かといって不条理劇のような余韻もない。
喜劇と言える程の爆笑もない。
少なくとも「いいお芝居を見た〜」って満足感は無い。

役者さん的には、小日向さんが一番楽しみだったのですが、
今回クール小日向さんバージョンでとても素敵でした。
やっぱり舞台で映える役者さんだなぁ〜と思います。

あと、まったく興味なかった江口洋介氏に
「華があるなぁ〜」と感心しました。
やっぱり目を引くし、彼が舞台前に出てくると
ピシっと締まる感じ。さすがです。

逆に石田ゆり子が…弱い。声も弱いし、線も弱い。
華もない。好き嫌いは別にして、なんでこの人なんだろ?
って感じ。三谷芝居だったら出たい女優さんは山程居る
だろうに。

なんだかね〜、高いお金出して楽しみにして
観に行くんだから、ウキウキな感想を書きたいのに
グチグチな感じになってしまいました。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

ところで、BoAちゃんの新曲、
いいんですか?あれ。
サビがアンダーグラフの「つばさ」そのものでわ?
誰も突っ込まなかったんですか?
いくら『2小節ルール』があるからって
あれはマズくはないんですか?
なんだか又更新日が開いてしまいました。
先週は“謎の受注倍増モード”と“お受験追い込みモード”
に時間削られまくりでした。

お受験は『母』です。
彼女は来週国家試験を受けます。
一念発起の「お勉強」です。
実際のところ、彼女の年齢からして今この資格を
取得したところで、仕事上のスキルが上がるとかでは
ないのは充分に本人も解っています。
けれどどーしてもチャレンジしてみたいという
本人の強い意志で、私も協力態勢を約束したのです。

もちろん仕事をしながらの受験ですから、“日々の雑用”が
疎かになるのは火を見るより明らかでした。
そして彼女にとっての“日々の雑用”とは…

『家事全般』

とーぜんシワ寄せはこちらにきます。
この9ヶ月間で実感しましたよ、アタシ。

『共働きの主婦は偉い!』

本当に偉い!
もうクタクタですだ、アタシ。

しかも最近、母の職場のすぐ近所で殺人事件が起き、
まだ犯人が捕まってない状態でとっても物騒。
それでなくても夜は人通りが少なくて気持ち悪いと
以前から言っていた。
そこに追い討ちをかけ、駅から見知らぬ男に後を付けられ
たりしたことがあったもんで、さすがの母もビビりモード。
また絶好に悪いタイミングで、シフトの関係上彼女の勤務は
『夜勤』と『遅出』がずっらーと並んでいる。
夜勤の出勤と遅出の終業は共に21時。

ハイ、殆どパーフェクトに送迎しております。

電車で約50分の職場は、車では15分弱なのです。

共働き(もしくはシングル)のお母さんってこんな感じ
でしょーか?
仕事終わって、お夕飯して、子供を塾まで迎えに行って…。

私の場合、今月末で一息つけるメドが立っているから
話のネタにしてやっていってるけど、
これがずぅーっと続くと思うと正直立ちくらみしそうです。

今日だって、夜勤な母は「14時にお昼御飯、18時からお風呂
19時にはお夕飯、20時30分に出勤」を前夜から宣言して
実行に移しております。
子育ての間にPCに向かうお母さんのノリで今ブログ書いてます、
アタシ。

が、冷静に考えてみたら、我々姉妹が受験の時に
こんなに神経質に扱われた経験はございませぬぞ…

あぁそれもこれも1月一杯の事と思うからこそ…
んが、今日の昼食時、彼女はボソっと呟いた…

『試験終わったらどーしよか?次なんかやること見つけなボケそうやわ…』

勘弁して、お母ちゃん!!

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

株市場では「ライブドアショック」なる現象が起きている
そーです。
特にライブドアの株を持っている個人投資家は
売るに売れない泣き々々状態なようです。
が、そういった方々には申し訳ないのですが、
ライブドア株に手を出した時点で自己責任は免れないのでは
ないのでしょか?
ハッキリ言って、ライブドアって最初から本体の営業力が
ある会社には見えなかったでしょ?
ライブドア本体の営業力って「企業買収」だけだったじゃない。

結局投資家って「ライブドア」に投資したんぢゃなく
「ホリエモン」に投資したんだと思う。
でも「ホリエモン」って結局、単体ではさほど値打ちのある
人では無かったんではないのかな?

IT系企業の株価が下がっているみたいだけど、
ちゃんとした事業経営の会社は生き残ると思う。
世の中そんなに踊らされている人達ばかりではないと思う。
そして“踊らされて”プチ投資家気取りな人達にとっては
いい警鐘を鳴らしたんだと思う。

と、ヤフオクで100円で落としたUAのCDを聞きながら
ブログを書く私が言ったところで何の説得力もありませんが。

でも、天下のライブドア関連会社の副社長が
「カプセルホテル」なんて泊まるのでしょか?

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

明後日の火曜日は「12人の優しい日本人」を観に行きます。
かなり楽しみです♪
そして今度の週末にはお誘いを頂いてNHKホールで
“初文楽”を鑑賞する予定です。
よくスタジオで一緒になる社会人バンドの方と談笑している時に
偶々歌舞伎や文楽の話になり、「興味はあるけど難しそう」と
言ったら
「案外そんな事もないよ」とビギナー向けの催しがあるから
一緒に行ってみない?と誘って頂きました。
なかなか面白そうで楽しみです♪

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

今年の年賀で子育て奮闘中の友達がブログを始めたと
連絡してくれたので遅ればせながら覗きに行ってきた。

頑張ってるな〜。んで子育て楽しんでるわ。
いいお母さんしてるなぁ〜。
ひと昔前はチケット欲しさに一緒に路上に寝た奴がだよ〜。
それに比べたら進歩してないぜ、アタシ。

取り合えずポチっとトラバしよーと思ったのですが、
向こうのブログの環境か、こっちのブログの仕業か
判りませんが、何度トライしてもトラバできませんでした。
楽天のブログって規制あるのかな?
前回書いてから1週間経っていました。
この間、発熱・喧嘩・家事・仕事が目まぐるしくやってきて
トドメに爪2本折れました。内1本は爪の真ん中で剥がれるように
折れ、大量出血でバンドエイドでは到底追い付かず、
包帯グルグルな状態であります。
お風呂入るの辛いです。
泣きそーです。
PCちゃんと打てません。
何をしてたかとゆーと、ストーブに給油をしていました。

買い替えた携帯は画面がデカイく、カメラ画像が綺麗なのが
売りなので、早速MOONの写真を待ち受けにしました。
もう前の携帯は見ません。さよなら。

しかし、北朝鮮の天パおやぢはなんちゅー派手な隠密行動
なんでしょー。あれで本気でお忍びだと思ってるんだから
まさしく裸の王様ですわね。
ってか、ゴルゴ13が居ればいいのにって本気で思いました。

最近夢見が良くありません。
どーゆー理由だかさっぱり解んないけど、
ただもう泣くのギリギリ我慢していたり、
家族・友達全員で海外旅行にいざ出発!
って時に、空港でパスポートを忘れていたり。
夢の中でまでストレス貯めたくないやい!

新年そうそう…

2006年1月10日 日常
鼻風邪ひいてしまいました〜〜。
ズルズルです。ズビズビです。
頭痛いよー。

でも篠原涼子の新ドラマ、楽しみにしていたから
寝ながらみました。
久々に次回楽しみに出来るドラマだと思います〜。
女優 篠原涼子って芯があって色気があって好きです。

そしてフジのウッチーも好きです〜。
どの仕事も一生懸命される方だなぁと思います。
女子アナにありがちな前に出過ぎないところが
好もしく思います。
ご婚約御目出度うございます〜★

< 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 >

 

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索