ご報告

2006年4月25日 日常
先日書いた「成分分析」

★パンダ★さんが試して下さって

教えて頂きました。

nao-p♪の65%は花崗岩で出来ています
nao-p♪の27%は知識で出来ています
nao-p♪の4%はマイナスイオンで出来ています
nao-p♪の4%は心の壁で出来ています

「花崗岩」って、早い話が「御影石」ですわな。

とってもポピュラーで在り来たりな石ですわ。
(墓石とか)

でもね、「御影石」って磨けば光るのよ〜〜。

☆☆☆☆☆ありがとね、★パンダ★しゃん☆☆☆☆☆

あっ!明日「さくら」の成長具合を見に行く予定です。
又ご報告いたしまする♪

あとは秘密にて…
うちの近所にかなり有名なお鮨屋さんがある。
ガイドブックには必ず載っているし、
お正月前や慶弔事にはここのお鮨を買い求める人で
いつも長蛇の列が出来ている。

そしてほぼ毎日、夕方になるとこのお店の前で
小さな女の子が三輪車をこいでいる。

年の頃なら4〜5歳位。
すっごく細い体に今時見た事もない程の
おかっぱ頭。

思わず昭和初期にタイムスリップしたのかと錯覚する程。
例えるなら「ほたるの墓」ってか「クレラップのCM」。
そりゃもうそれくらい見事な黒髪のおかっぱ頭。

多分このお店のお孫さんなんだろうと思う。
プーさんの三輪車をキュコキュコと
お店の前をくるくる回って遊んでいる。

自転車で側を通る時はいつも細心の注意を払って
彼女の邪魔をしないようにしている。

今日も、進行方向に彼女を認めて速度を落し
少し大きく避けようとした時だった、


なんと彼女…逆走してきた


いつもは前方向にのみ回わっていたそのペダルを
今日は後ろ向きに回してみたのです。

しかも、いきなり。とても、唐突に。

この歳頃の子供は日々成長なのでしょう。
「後ろ向きにペダルをこげばどうなる?」
なんて、きっと昨日までは考えもつかなかったのでしょう。

でも今日の彼女は一つ大人になってしまった。
もう昨日迄の彼女ではなくなってしまった。

「ペダルを後ろに回せば後ろ向いて走る」
その真実に辿り着いてしまったのです。


が、明日の彼女よりはまだまだ子供なのです。

明日になればきっと彼女は又一つ学びます。

「自分の真後ろは目で見えない」
「故にちょっと危ないかも」




今日の彼女はただひたすらに三輪車を逆走させる
凶器でした。

後ろなんて見ちゃいねぇぇ!!

百日草の鉢植えをなぎ倒し、自分ん家の犬に体当たりかまし
私のチャリンコをストッパーにして止まりましたよ。

もちろん私はその時には自転車から下りて
彼女がその足を止めるのを待っていたのですけどね。
まさか激突されるとは思いませんでした。
転びはしませんでしたが。

何故自分の進みが止まったのか、その時の彼女が
どこまで理解しているのかは判り様もありませんが、
取り敢えず彼女には
「あぶないよぉ〜」
と忠言致しました。

プーさんの三輪車に股がったまま私を見上げた少女は
Drスランプあられちゃんに出て来るきのこちゃんソックリでした。
声も。
今週乗り切ればGWなんですね〜。
今年は日取りが良くってどちらとも長期連休が取り易い
みたいですね。
カレンダー通りの我が社でも5連休なんだもんね。

きっと「ドコに行っても混んでいる」って理由を付けて
のっぺり・まったりと過ごすんだろうけど、
ちょっと勉強したいこともあるので、まいいか?って
思っています。

今、YahooBBを使ってるんだけど変更検討中です。
なぢぇなら、Yahoo!は2回線繋げないのです。
本格的に母がネット環境を所望しているので
2回線繋げられるプロパを探そうかな?と計画中。
そうなるとMacのOSもバージョンアップしなければいけない。
微妙に型落ちのOS使ってるもんで。

ところで先日「仕事上Macユーザーだ」と書いたら
「どんな仕事?」って質問を頂きました。
なんかすんげ〜高度なコトやってるよーに思わせた
みたいです。スミマセン。
大したことはしてないんですが、職場の初期導入が
Macでそのままきてるものですから、持ち帰り仕事の
関係上、家でもMacでないと困るだけのことです。

なんか今度、1台でMacOSとWinと両方搭載したモデルが
出るそうですが、きっと売れないと思うな。
昔、大手家電メーカーが自社モデルで作ったこと
あったけど、直ぐに消えてったもん。
使い勝手がよければ考えてみなくもないけど、
フリーズ乱発するのは目に見えてるもん。

そうそうところで、「成分分析」が出来ないMacですが
「ミクシー」も引っ掛かってちゃんと登録できません。
ネスケ使えってエラーが上がる…。
1台に2つもブラウザソフト入れろと?
あぁ邪魔くせぇ!もういいや。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

メールと言えば、どこでどう御縁が在ったか知らないけど
フリーアドレスの方に
『バナナホール存続嘆願のメールをお願いします』
ってのが今頃やってきた。

せめて、どういう経緯でこのアドレスに送ろうと
したか位教えて頂きたいもんですな。
出会い系のサイトみたいにランダムに発信したんだろーか?

悪いけど私、“残念”だとは思うけど“可哀想”だとは
思っていません。

もっと以前に手は打てたはずだからね。

一番最初、あのバブルがはじけた時、
最初の親会社からギリギリの線で今の親会社に譲渡された
時点で今の状態は予測がついた。
ってか、経営者ならつけなきゃならんかった。
あの時点で、「買収を視野に入れた経営権」を画策出来たはず。
それを、「家賃払ってたから問題ない」は
経営者として緩い。脇があまい。

今回でも慌てて銀行融資を申し込んだそうだけど
「3億円集めたので売って下さい」って言えば
「4億円の価値があるから売らん」って言われるのは
火を見るより明らかぢゃん。
向こうだって商売。企業利益が優先されて当然。

ハッキリいって、ここで現親会社を恨むのは筋違い。
どうせならそのかき集めた3億円で親会社の株
買い占めて経営権握るくらいの腹くくっていただきたかったね。

「音楽を愛している」だけで経営は出来ないのよ。
世の中そんなに甘くないのよ。
ってか、それは甘えでしかないのよ。

冷たいようだけどアタシ、「音楽好き」は好きだけど
「音楽バカ」は嫌いなのよね。

ちゃんと社会生活を送っている人間を
小馬鹿にしているような人達が、
いざ現実的な問題に直面したら途端に
「署名」だなんて社会的活動で乗り切ろうとするなんて
ちょっと虫が良過ぎません?
ってか、「個人情報保護法」って知ってます?

メールの送り主さん。
そーゆーことだから。

ぶっ壊れたお腹はなんとか復旧しつつあります。

が、喉の腫れが更なるダメージを与えてくれています。


すっぱり・しっかり・潔く

38度OVER!!(まい体温)



ケケケ、笑っちゃうぜ。

40歳前にして何度高熱出す気だよ、アタシ。


あっ、仕事は行ってますよ〜。
毎朝チャリンコこいでね〜。
所々記憶がないんだけどさぁ〜
ま、家にちゃんと帰ってきてるからさぁ〜
大丈夫だと思うんだわ〜。
帰巣本能ってすんごいよね〜。
4月18日の日記
激しい下痢は治まったものの、やっぱりデンジャラスな
状態であることには変わりない。

胃酸だけは分泌されるのか、
胃痛までひきおこってフラフラっすよ。

んでも仕事は行かねばなるめぇ。

お弁当箱にお粥を詰めて出勤いたしやした。

ビバ!サーモスのランチジャー★

あぁ、固形物食いてぇ〜〜。

食欲はあるんすよ、入れちゃヤバイから
入れないだけで。

なんだか扁桃腺も腫れてきたよーな気がするぞ。

ってなワケでとっとと寝ますです。
4月16日の日記
←ぽちっとな




金曜深夜から激しい腹痛と下痢で殆どベッドと
トイレの往復生活。
本当に「私の腸、ぶっ壊れたんではなかろうか?」
と思った。

昨日お昼から野外ライブだったんだけど、
雨降ってたし、かなり冷えてたし、
そんな状態で行けるわけない。
泣く泣く欠席しました。

母からも友達からも「何食った?」と
言われたけど、心当たりないよ〜〜。
元々胃腸が丈夫じゃないから
ちょっと体調悪い時はナマモノ食べないようにしているしさ。

今日になってちょっと落ち着いたけど、
食べ物口に入れるのが怖い。
脱水おこすと危ないから水分は取ってるけど、
それも怖々口にしている状態です。

痩せるかなぁ〜。って直ぐに戻るんだろうけど。
夜桜の下でメールを作っては 用件の無い事に気付いた/nao-p♪
昨日友達と夜桜を観てきました。
(正確には連れてってもらった)

場所は、大阪ではお花見スポットとして
メジャーな「桜ノ宮」です。

JRの駅から出たら淀川沿いにずらぁ〜っと
桜並木があり、一望しただけでも見事です。

そしていざ川沿いに到着すると、
桜の木のふもとは足の踏み場も無い程に
ビッシリとブルーシートが張り巡らされていました。

その図はもう、「沢山の桜を愛でる」というより
「この樹はMY桜ですっ!」と主張しているかのよう。
1団体1本の割り当てですか?って感じです。

焼肉している団体あり、お鍋をつっ突くグループあり、
すでにもうデキ上がって立ち上がる事も出来ない集団あり。

そして誰一人
桜なんて見ちゃいねぇぇ!!

まぁ結局、「お花見」ってお外で騒げる大義名分なのですね。
それはそれで良しなんですね。

そんな中、外国人ばかりのグループがいらっしゃいました。
総勢30人弱くらいかな?見た感じ色々な国の方がいらっしゃる
のが判ります。皆さん本当に楽しそうで、大いに盛り上がって
らっしゃいました。
「木蓮」の木の下で

桜並木に混じって「木蓮」や「ユリ科の花」が
混じっていたのです。
が、誰か教えてやれよ〜。

ちなみにその「ユリ科の花」は(名前忘れた…)
さすがにユリ科とだけあって香りが立つ花なのですが、
一見すると色の濃い枝垂れ桜に見えるので、
友達は自分のブログに“然も桜です”とばかりに
貼付けてました(をいをい!!)



到着時間が夕方だったので、途中休憩したりしながら
ゆっくり天満橋駅まで続く桜並木の下を歩きました。

ところで「桜が嫌い」って人、お目に掛かった事ありますか?
私はないんですよ。そこで「どーして日本人は桜好き?」って
話になりました。

「梅」や「桃」ではなく「桜」
あの潔い“咲きっぷり”と“散りっぷり”が良いのかな?

でも私的には桜は「花」っていうより「木」って感覚なんです。
だから「好きな花は?」ってアンケートを取ったら
バラつきが出るんだろうけど、「好きな木は?」って設問
だったら「桜が断トツぢゃねーの?」って話になったのですが、
友達は「桜が一番好きな花」だそうです。
「桜は木」説、あっさり却下。

約1.5kmの桜並木ですから、もちろん屋台も沢山出てました。
しかし、今の屋台って本当に多種多様です。

定番の「フランクフルト」「たこ焼き」はもちろん
「串カツ盛り合わせ」に「本格炭火焼 海鮮盛り合わせ」等、
屋台で晩御飯が済ませられます。

友達はとうもろこしに数回よろめきかけ、私はうずらの串カツ
と牛串焼きの匂いにまいりかけましたが、結局屋台物には手を
出さずに通り過ぎました。

道の途中から日が落ち、ライトアップされた景観は本当に
見事でしたが、対岸を見ると桜の向こうにキラキララブホ街、
トドメにハデハデドンキホーテでちょっと苦笑。
(「桜ノ宮」と言えば昔からラブホ街で有名なのです)

けれど、あれ程に見事な桜並木は「大阪市土木管理課」を
褒めてあげたいくらいでした。本当に見事でした。

見上げれば降り注ぐ夜桜とましろいお月様は
日本人スピリッツ鷲掴みですね。
しばし、しんどい仕事も花粉症もヤな出来事も忘れられた
ひとときでした。

又来年も行こう〜〜〜★
はぁぁ、やっと明日は金曜日です。

なんだか日々消耗してるなぁ〜。

夜桜に連れてってくれる男も居ないのかよ!>アタシ!!
(居ねぇな、まったくよ)

ちょっと(いやかなり)濃い目のネイルを塗ってみた。

別に今更可愛い子振る気もないし。
いきなりですが…

←これお勧めです




昨年、母がお受験様真っ最中の時、仕事と家事に振り回され
ヘロヘロだったワタクシは、てめぇのお弁当にまでは
手が回らない状態でした。

んな私を見て母は「さすがにこれはヤバイ!」と
感じたのでしょう、買い物に出かけた先で
「これ買ったるわっ!!」
とスタスタとレジ迄持って行ったのがこのお弁当箱です。


これがなかなか
えぇ仕事しまっせぇ〜


筒状のステンレスの中は御飯・おかず1・おかず2の
3つに分かれているのですが、
その内御飯とおかず1は保温仕様になっています。
とくにおかず1は別名「スープ容器」で液体を入れても
いいように、ゴムパッキンで密閉されている仕様なのです。

これは助かる。

お味噌汁はもちろんのこと、夕べの残り物の汁気の多いおかず
も全然ノープロブレム!!

いちいちお弁当のおかずに悩まずに済むのは助かります。

そしてかなぁ〜りほっかほか★
さすがサーモス、保温力高いです。

カレー入れちゃってもへっちゃらちゃら☆

おかず2にテキトーに切った生野菜入れていて
カレー温めていれて、御飯もりもり入れたら
お弁当の完成〜〜♪

日々のランチに苦慮している方は御一考されては
いかがでしょうか?

ただ、難点が1つ。

ワタクシ冬場のお弁当は前日の夜に作ってたのですが、
さすがに24時間以上の保温力はありません。
冬場の早起きがちょっと辛い(夏場でも苦手ですが)
のがやや難点であります。

↓↓★パンダ★さんへお返事↓↓
イナバウワーでっす☆

嘘です、ゴメンなさい。

たいしたことないです、幽体離脱です。


えとですね、★パンダ★さんにコメントでいじって
もらったので書きますね。


今から20年程前の秋、高校1年生の学園祭の日のことです。

軽音楽部だった私は、先輩のライブの準備に追われていました。
うちの部の慣例で一番下っ端は楽器のセッティングやチューニング
PA・照明までその数日前から忙殺されるのです。

実は丁度その日、ミナミで当時大好きだったミュージシャンの
サイン会が在り、私はなんとかここを抜け出せないかと
ずっと画策しておりました。

仲のいい友人に「ギターの弦のストックが切れたから
買いに行くって言って抜け出す!」
と、言っていたのですが、実際のところ実現は不可能な程
バタバタしておりました。

それでも諦めの悪い私は、頻繁に時計を気にしていました。
そのサイン会は14時からです。
10時・11時・12時…
さすがに13時30分には諦めました。
弦を買うショッピングモールまでは自転車で10分程の距離、
けれど、ミナミまで出ようと思えばその反対方向の駅まで
10分、電車で20分、どう考えても間に合うわけはありません。
第一、皆バタバタ動き回っている最中そんな長時間抜け出せる
わけはありませんから。

これは結構ショックな出来事でした。かなりぼうっとしていた
のでしょう、次に時計に気付いた時は16時、トリのバンドの
出演時間でした。


そしてそのライブのアンコールの頃、会場前を通りかかった
クラスメイトのSちゃんに声を掛けられました。

「あれ?nao-p♪ちゃん、いつ帰ってきたん?」


我が校は学園祭の間、不審者の侵入を防ぐ意味と学生の
出入りを管理する目的で、校門で出入りをチェックするのです。

外部から遊びに来るには予め生徒に配布されたチケットが
必要、逆に外出する生徒は校門で学籍番号と名前・外出目的を
聞きとりされるシステムです。

そしてそのチェックは教師2名と各クラス風紀委員が
ローテーションを組んで対応します。
Sちゃんはうちのクラスの風紀委員でした。

「えぇ〜、どこにも行ってないよぉ〜」

私はSちゃんに笑いながら答えました。
彼女の勘違いだとしか思えなかったからです。
ですが彼女は真顔で言ったのです

「嘘よ!!nao-p♪ちゃんギターの弦買いに行くって
 自転車で出ていったやん!」


彼女の余りの真顔っぷりに怯んだ私は、
周りにいた友達にも同意を求めました。
当然皆口々に、「ずっとここに居た」と証言しました。

ところがSちゃんは頑としてそれを認めません。
泣きながら「私が手続きしたやん!」と繰り返します。

それどころか「外出記録が残ってる」と言って、
一緒に居た教師とその証拠を持ってきました。

そこには確かに、私の学籍番号・名前・目的:ギターの弦を買う
と記されており、目的地・外出時刻まで書かれていました。
外出時刻は13時40分と書かれていました。

その頃には周囲に先輩達も集まって大騒ぎになっていました。

Sちゃんによると私は「ギターの弦のストックが切れたので
買ってくるわ!」と笑って告げ、
Sちゃんは必要事項を記入すると、「大変やな〜気を付けてね」
とその背中を見送ったそうです。

一緒に居た教師までも「確かに外出した」と証言しました。


ここで色々な推論が出されました。

推論1:校門から出たけど、裏口から帰ってきた。
検証:裏口は防犯の為、施錠されている。

推論2:塀をよじ登って帰ってきた。
検証:ぢゃぁ自転車は?

第一この2つの推論は私になんらメリットはない。

そこに先輩が、13時40分頃私にマイクスタンドの調整を
頼んだのを覚えていたのです。
校門を出て直ぐに戻って来たところで間に合わない。
音楽室は校門から一番離れた校舎の四階なのです。

ずっと、音楽室に居た事は部活のメンバーが確認している。
けれど、Sちゃんと教師は絶対出て言ったと断言する…

ここで、先輩の一人が「外出記録」を見て気付きました。

「nao-p♪、お前まだ帰ってきてないで…」

その記録には帰校時間まで記載するようになっているのです。

取り敢えず、私の自転車が在るかどうか確認する為に
全員、自転車置き場に向かいました。

自転車置き場は校門を入ってすぐ右側に学年毎に分かれて
設置されていました。1年用ブースからくまなく探しましたが、
どこにも見つかりません。

推論3:誰かが私の自転車を乗って出た。外出チェックはバタバタ
    していたので、自転車の名前を見て「本人」だと思い
    込んだ。
検証:クラスメートの顔は忘れんだろう?第一、持ち主と違う
   人間が自転車を持ち出そうとしたらその場で足留めされて
   しまうだろう。

Sちゃんはもう叫ぶように
「絶対nao-p♪ちゃんやったもん!なんでそんな(意地の悪い)
 事いうのよぉ!!」
と泣いてばかりいました。


この頃になって、友達が私に質問してきました。

「弦を買いに行くフリして抜け出すって話、誰かにした?」

そんな計画喋れる訳ありません。ましてやその日
思い付きで口にしただけのことです。

事態の異常さにビビった友達に、ちゃんと言ったほうが
いいと促され、そこで初めて私はその企みを集まっている
皆に言いました。

けれど、やはりずっと部室に居た事実に変わりはありません。

その時先輩の一人がSちゃんに確認しました。

「nao-p♪はどっちの方向に走っていった?」

私は、ショッピングモールの方向に向かったそうです。
そこで先輩が「お前の自転車見て来るわっ」と
学校を出て行きました。

自転車置き場前で不安な面持ちのその場のメンバー中
一人が私に向かって叫びました。

「あんた、ここに居ったらアカン!」

その子曰くもう一人の自分に出合った
人間はそこで死んでしまうと言われているらしいのです。

その頃にはかなり動揺していた私は、その言葉に泣き出して
しまいました。
そして同級生2名に付き添われて、部室に戻りました。


部室では同級生がまったく関係の無い話題で空気を変えようと
気遣ってくれましたが、やはり3名とも怯えきっていました。

15分位経ったころでしょうか、こちらに向かって走ってくる
足音が聞こえ、3名共震えていたところに
同級生の男子が飛び込んできました。

「お前、ミナミに行こうと思ってたんやな?
 ってことは、駅に向かうつもりやったんやな?
 先輩待ってられへんから駅まで行って、
 お前の自転車あるか見てきたるわ!」



その同級生が出て行ってから5分程後、ショッピングモールまで
行っていた先輩が戻ってきました。
自転車はありませんでした。



そしてそこから待つ事30分、その同級生が戻ってきました。

私の自転車を持って。



どうやら私は本当にミナミに向かったようです。
目的地まで辿りつけたかどうか判りませんが
駅の自転車一時預かり所に100円で預けたようです。



その夜、先輩の一人が自分の家とは逆方向の私の家まで
わざわざ付いてきて下さいました。
そして
「電話には出るな、誰かが尋ねて来ても絶対に顔を合わせるな。
 明日登校する時は家を出る前に電話して来い」
と念押しして帰って行きました。


翌朝、別の先輩二人が途中まで迎えに来てくれていました。



結局のところ、私自身は記憶もなければ自覚も全く無いわけで
どこか「他人事」のような感覚なのですが、
実際、もう一人の私と喋ったSちゃんには
相当ショックな事件だったようで、その事件後
私を避けるようになりました。

私はその事が悲しくて彼女に話掛けたりしコミュニケーションを
取ろうと試みたのですが、ある日友人に

「そっとしっておいてあげ」

と言われました。


「アンタは自覚ないから普通で居れるけど、あの子はまともに
 見てしまったんやで。かなり混乱してるやろうし、
 これ以上アンタに接触してたらあの子本当におかしくなるで」


さすがにこの言葉には凹みましたが、
友達の言う事ももっともだと思い、その後私が退学するまで
彼女とは一言も話さないままで終わりました。





ま、幽体離脱って言ってもその時1回限りなんですけどね。

ってか、そう再三あっても困るけど。
わたくし、妊娠2ヶ月半と判明しました!!







えっと、お約束のエイプリルフールってことで…

色々考えた結果
「結婚」って書くより「妊娠」って書く方が
リアリティーあるかな?って思ってさ。

一応リアリティー持たせるために「2ヶ月半」に
したんだけどさ。

やっぱり、バレバレ?



ところである方から
「ブログは一人で書いてるの?」
とのご質問を頂きました。

そんなに支離滅裂ですか?
今のところ「私の中で誰かが喧嘩している」とか
「習ってもいないロシア語を喋れる私が居る」等の
症状はありません。

大阪では花散しの雨が降ってきました。
なんとなく物憂いです。

寒いっすね〜

2006年3月30日 日常
昨日書いたISOの読み方ですが、
本当は「あいえすおー」とそのまんま読むそうです。
“いそ”や“あいそ”は後付けの呼称だそうです。

因に、皆様御存知だとは思いますが、
ISOの意味は
「I(いっつも) S(そうやって) O(おんなを泣かすのね)」
の略です。

皆様御存知だと思いますが。



本日のネイル、パッと見は単色だけど実はちょっと
仕込みしてる。
が、あまりに目立たない為、
究極の自己マン化
してる。ま、いっか?


ところで、「神戸ポートピアランド」が
明日で閉店だそうです。(実は今日知りました)

私の世代では、「ポーアイ」と言えば
おデートのコースの王道だったりしたのですが、
実は友達と1回チラッと入っただけで
中をちゃんと見ずに出てきてしまいました。
夜景が綺麗だとは聞いていたのですが、
それも見ないままで、なんだか残念です。



しかし、寒いですね〜。
この寒さで開きかけた桜は開花を小休止して
しまったのでしょうか?
この週末がお花見日和だと思っていたのですけれど。
む〜〜ん、枝垂れの夜桜が観たぁぁぁいっ!!
◆本日の負け戦
 
 寒い!3月末だってぇのに、何なんだこの寒さ!
 自転車通勤にこの風は堪えるゼ!!
 少しづつ薄着に移行していってる矢先にこの寒波は
 喧嘩売られているのと一緒だぜ!!
 
 後ろは振り向かない主義です。
 過去には捕われない生き方に憧れます。
 

 でも……
 

 この前クリーニングに出した“ダウンジャケット”
 やっぱりまた取り出して着てしまいました…

       朝っぱらから敗北感… 



5月は我が母の誕生日です。
今年彼女は60歳になります。
そーです、赤い帽子&チャンチャンコです。

本人は「絶対に嫌だ!」と言い張っています。


けれど、拒絶されればされる程、着せたくなるのが人間心理。
なぜなら『きっと笑えるから』
「笑ってナンボ」が我が家の家訓であります。


そして私の頭の中では、赤い帽子&チャンチャンコと
切っても切れないのが「両手にシンバル」です。


そーです、あの昔良く見掛けたお猿のおもちゃです。
ゼンマイ巻いたらシンバルを叩き、頭を叩けばギィーギィーと
鳴く、あのチープな玩具です。

あぁ赤いチャンチャンコ着用にシンバルを持った母…
こんな千載一遇のチャンスはありません。

ってか、もう私的には「シンバル無くしてチャンチャンコ無し!」

こんな理由で、ハイハットをヤフオクで物色するのも
どーかとは思うのですが…。




◆本日の喪失

 私は手袋をよく失います。
 しかも決まって右手だけ失います。
 この2シーズンで左手だけの手袋が4種類あります。
 
 そして本日のこの寒波…見るに見兼ねた母が、
 「コレ使っとき」と差し出してくれました。
 
 グリーンのスエードのちょっとオシャレなやつです。
 昨シーズン前に気に入って購入したそうですが、
 前職場の退職時に餞別で頂いた黒の革手袋をしているから
 今年は使っていなかったそーです。

 「母ちゃん、ありがとよっ!!」

 と、冷たい風の中出勤したのが今朝の8時。

 そして現在日付け変わった深夜0時40分…

 無い…
 どこにも無い…
 右手だけが無い…
 ほんとに無い…

 そして現在、左手だけの手袋が5種類…
 

 母の目を見て話せません…



◆本日の涙

 ネットショップで春物のバッグを買いました♪
 予約販売のお店で先々月に注文したお品が届きました♪
 
 「この前春色のセーターも買ったし、それに合わせて
  持つのよん♪」
 
 と、大切に仕舞っていました。
 ってか、貧乏性なもので、買った物直ぐに使えないんです。
 値の張るものではないけれど、本当にお気に入りだったので
 「猫の毛が付いちゃいけないわっ」
 と、収納袋の上からビニール袋に入れてました。

 
 
 夕べね、家に帰った途端に母に
 「ゴミ(を出す)の日やから直ぐにゴミまとめて!
  雨止んでる内に出しに行こっ!!」
 ってせっつかれたんですよね。

 


 ハイ、そこのアナタ! もうお気付きですね?



 えぇ、捨てましたとも…
 捨ててしまいましたとも!!
 一度も使っていないバッグを!!
 お気に入りのバッグを!!
 
 えぇ、確かに紛らわしい袋に入れていたアタシが 
 悪いんざんすよ!!
 えぇ、おフランスの暴動も、この寒波も
 ぜぇぇんぶ私が悪いのよっ!!

 アタシだけでつか?こんなおバカはこの世の中で
 アタクシ一人だけでつか?
 こんなことで泣く大人もアタクシ一人だけでしょか?



◆本日のお勉強

 ISOって(いそ)って読むんだとず〜っと思ってました。
 (あいそ)って読むんだと、今夜初めてしりました。

 人生日々勉強ですな。
夕べブログを書き終わってから、
この色々なブロガーさんのトコロを回遊していた。

あまりの面白さにPCの前で大笑いしたところもあれば、
かなりヘビーな内容に胸が痛くなった方も居た。

「ともかく頑張って頂きたい」
コメントを残そうかとかなり逡巡したけれど、
経験値のない人間の言葉に説得力はないだろうと
思い直しそのまま閉じた。

案の定、キツイ夢をみた。



子供の頃、自宅に借金の取り立て屋が来るのは日常だった。
今は法が整備されているので休日や21〜8時の間に
自宅に押しかけると違法となり、業者は債権をはく奪されて
しまう。
当然私の子供頃にそんな法など無く、夜中一晩中ドアを
叩かれ続けたり、電話を鳴らされ続けたものだ。

夢の中での私は、今の年齢でそんな状況の中に居た。

寝ている時にドアを叩かれ時計を見たら夜中の3時だった。
「おいおい、違法だぜ、アンタ達…」
と、思いながらキッチンの窓を開けた。
法整備がされている現在、本来なら警察に電話をすれば
いい話なのだが、借り入れ件数が多ければそれも
注意しなければいけない。だいたいあの手の業者は
名前を変えて、幾つも経営しているので、
下手に敵に回すのは得策ではないのだ。

子供の頃からこういった対応をする場面には慣れている。
ってか、これにビビってたら我が家の長女なんて勤まらない。
そしてこういう場面では、絶対に玄関を開けてはいけない
のがセオリーである。そのまま家に上がり込まれる可能性が
高い。

だから台所の窓を開けて対応した。

相手は計4人。

やたら血の気の多いのが2人、どこから見ても一番下っ端が
1人、そして冷静に話が通じそうなこの集団の中、
一番立場が上の奴が1人。

これもお約束な構成図。

ギャーギャーわめき散らしているチンピラ2人を無視し、
その親玉と話始める。

私「いいんですか、こんな時間に」

親玉「いやぁ〜、うちも困ってましてね」

これもいつもの話出し。


一体幾ら債務が残っているのか、お宅はどうして欲しいのか、
冷静に話せば、向こうもそれ以上力任せのことは出来ない。

そんな会話の最中、まるでビデオの早送りのように
夜が明けていって、太陽が昇り始める(さっすが、夢)

取り敢えず話の折合いを付け、部屋の奥に居る母の
ところまで、ことの成り行きを話にいった。

そこで初めて、今居る家の間取りが子供の頃住んでいた
団地だと気付いた。

そこで目が覚めた。


と、ここまで書くと結構ヘビーなお話なのだが、
なんといってもそこは「夢の中」

目覚めて冷静に考えると、ツッコミどころが山のよう。


まず、夜明けの早さ…  あれは、ありえない。


そして、キッチンの窓越しの会話…

うち、団地の3階だったのよね。
タケコプターを着けていた様子はなかったのよね。


そして、返済金額…

その親玉は言った
「14,000円残ってるねん、40回払いでえぇで」

なにか?アンタ達は毎月437円集金に来るんかい?
注)年利24.7%(延滞利息含)で計算



なにより本日一番のツッコミどころ…
その親玉が寺島進!!
ってか山路管理官…。
相当ハマッてました「アンフェア」

嫌ぁ〜な目覚めでしたが、後々結構笑えた夢だった。


でも、最近いい夢ってみないなぁ〜。
昔、「枕の下に好きな人の写真を置いて眠ったら
その人が夢に出てくる」
って噂があったけど、あれって本当なんだろうか?
ってか、枕使わないんだけどさ、アタシ。
(枕すると眠れないのぉ〜〜。身体によろしくないのは
判ってんだけど、ダメなのぉぉ〜〜)

少しの勇気で…

2006年3月26日 日常
お陰様でエロばとん好評いただいておりますぅ〜♪
ドン引き不可っちゅ〜ことで

ところで最近「乳房 痛い」又は「乳房外来」の
ワードで検索されてここに辿り着かれる方が沢山
いらっしゃいます。
同じ症状の方が沢山いらっしゃるのだな〜と思います。
確かに「婦人科」に行くって億劫な事ですが、
どうぞ早いうちに受診されることをお勧め致します。
早ければ早いだけ予後が楽ですよ。

私はなんとか「もう通院しなくていい」って
ドクターに言ってもらえました☆

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

「爆笑問題のススメ」終わっちゃうのぉ〜?
好きだったのに残念だわ。
太田さんて好き嫌いハッキリ分かれるタイプなんだろうけど、
私は好きだなぁ。
発言することに対するリスクをちゃんと判っていて
喋っているし、それを受け入れるだけの信念のある人だと思う。
だから、こういう番組で喋っているの観るのが
好きだったのになぁ。
ん〜〜残念。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

本日、「お家エステ」をしてみました。
もうお肌とぅるんとぅるんですぅ〜♪
触って・触ってぇ〜ってカンジ。

言ってみようか?
今日はWBCを観ながらお掃除する予定だったのに、
ほぼ1日ベッドから出られずに過ごしました。
最近またプチ不眠症で、体内時計狂いまくってる状態です。

平日に頑張って0時や1時にベッドに入っても、
4時頃迄は覚えている。焦れば焦るほど寝付けない。
その癖休みになると際限なくダラダラと寝てしまう。
その繰り返しです。

結局今日も友達に「野球はどうなったん?」とメールを送り
「優勝したよ、テレビ観てみ」と教えてもらった次第であります。

それでもなんとかお夕飯の準備はしましたよん。
ってか、母任せにすると何時に出来上がるか分ったもんぢゃ
ないし。
今日は春キャベツに紫蘇とハムを入れたサラダ(切るだけぇ〜)
と、エビ・イカ・ブロッコリーの中華風炒め。
あさりの赤だし、その他冷蔵庫に在ったもの、です。
いかんな、最近手の込んだもの作ってねぇや。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

そして楽しみにしていた「アンフェア」をじっくり観る。

先週の段階で「カオルちゃんか安藤だな」と喋ってたら
本当に安藤だった…。なんかちょっとショックだわ。
雪平と安藤の関係が好きだっただけに、じわっと悲しい。
安藤の髪型がどうしても「ドラゴンボールZのゴクウ」に
みえて仕方なかったけど、それも最後で髪を下ろしたシーンの
為にあったのね。

ストーリーをトータルすると若干強引な部分はあるけどさ、
なかなか見ごたえのあるドラマだったと思います。

なにより驚きは「蓮見安奈」役の濱田マリちゃん。
モダンチョキチョキズで唄ってたの生で観たことありますよ。
数年前「ピ・ピカソ」や「あったぁまぁがジャングルグルグル」
って唄っていたお姉さんですよ(おばけのQ太郎も唄ってた…)
それが今ぢゃバスローブでラブシーンもこなすアクトレスに
なっちゃって…いやぁ〜芸能界って凄いトコロだわぁ。


そしてテレビにてもう一つ驚きが…
サッポロ生しぼりの新CM…
桜井さん、第二弾があったのですね?
今度はYO-KINGさんと御一緒で(二人とも芝居っ気ゼロ)
もみあげにQRバーコードまで仕込んで…
お父様は御本人ですか?
驚かされましたよ、かなり。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

さぁ明日から(取り敢えず)3日頑張りましょぉ〜。



気付かない素振りにもすっかり馴れたね
        君のやり口はアンフェアだわ
          /nao-p♪
週末、巷で話題のスープカレー屋さん
「マジックスパイス」に行ってきました。

店内はこれでもかっ!って位の
インド調。(些かやり過ぎ感もあり)
もちろん店内スタッフもサリー調衣装で雰囲気作りです。
なんだか、イベント会場に来ちゃった感じ?
で、キョロキョロしてしまいました。

お味の方は、花粉症で喉まで傷めてスパイス少なめにした為、
まろやかスープ仕立てです。
通常モードでも具沢山の上にトッピングなんてしたもんだから
具を食べている間にスープが冷めて、醍醐味もちょっと半減。
正直、ライスがちょっと苦手なターメリックライスだったの
ですが、白米ではスープが染みすぎるのでしょうから、
あれはあれで、ありなのでしょう。
今度は体調のいい時に、ちょっと辛い目にトライしたいです。


そしてそのまま友達ん家で脳年齢測定

そーです、ニンテンドーDSです。
大の大人が機械に向かって「ぐー」とか「ちょきっ!」とか
言っちゃうわけです。
んで、簡易測定の結果は『27歳』だったのに
ちゃんと測定したら『54歳』と判定されちまいました。

敗因は「記憶力」です。
画面に出ている50個位の漢字を3分間で記憶して
即座に3分以内で書き込んでいかないといけないのですが、
これがまったく頭に入らない!!
もう自分でも笑っちゃう位に覚えられません。
「花粉症のせいにする」にも限度があります。
本当に鍛えないといけません、脳を。

私も欲しいよ、DS。

因に友達は「英語漬け」も持っていたのですが、
それには手を出さずに帰ってきました。
友達は「中学レベルから始められるよ」と
言ってくれたのですが、
中学1年の2学期の英語のテスト「10点」だった私に、
そんなレベルから始めるのは無理というものでしょう?
その友達に「自分の英語力の無さ」を力説しましたとさ。


んで、そんな「英語力」の無いワタクシなのですが、
実は、コールドプレイのライブに行きたかったりするのです。
基本、洋楽は「何言ってるのか解んねぇー!」と
聞かないのですが、何故かコールドプレイは行ってみたい。
綺麗なメロディーだなぁと思うし、アレンジも繊細だし。
多分、誰を誘っても乗ってくれないだろうけどさ。

明日はお休み〜♪
平日に1日お休みがあるってなんて有り難いことなのでしょう。
休み明けたら仕事するの3日で済むわけだし。
本当に嬉しいっすよ。
明日はWBCをBGMに、お片付け&お洗濯DAYです。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

リンクに1件追加しています。

例によって先方様にご挨拶をしていないので
リンクにお気付きではないかと思いますが、
文章力に長けた、かなぁ〜り面白いブロガーさんです。
お勧め☆
久し振りにマット系のネイルを塗りました。
乾くまでベッドに入れない(涙)
とても気に入っている色なのですが、
ちょっと地味だったかな?

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
何気なしにテレビを観てたら、むかぁ〜し見たことある人が
「豚キムチぃぃぃ〜〜!!」
と絶叫していた。

…たしか“あーすしぇんかー”だったな。
(もしかして“44まぐなむ”か?)
注)この単語が解らない方はカタカナに変換して検索してみて下さい。
   貴方の心に20年程前の澱んだ風が吹き抜けます。


仕事を選ぶ余地のないウ゛ォーカリストにツッコム以前に
なんでこの歌い手をチョイスしたのか、代理店にツッコミたい。
近頃すっかり「エースコックのマスコット」に似てきた
影山ヒロノブは金銭面で折合いがつかなかったのでしょーか?

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

明日は仕事が終わったら、オートバックスに
車検の為の入庫に行かなければなりません。
2年なんてあっちゅーまですね。
本日の「HERO’s」テレビ観戦にての突っ込み。

なんで、戦う前に踊るねん?須藤
大晦日も同じツッコミをしたような記憶があります。

試合前の様子でレポーターが
「一点を見つめて、何かシュミレーションをしているようです」
と言っていたけど、試合のシュミレーションぢゃなく
ダンスのシュミレーションだったのだわ、きっと。
ま、プライドのふんどしタップダンスの高田よかはマシだけど。
なんだかアレ見た時は嫌悪感を覚えたのよね〜。
何の意味があるねん?おめぇが目立ってどーすんねん?って
思ってさ。


けれど本日のメインツッコミは
解説の谷川氏です。

ある選手の入場場面にて…
あぁ、いいカラダだぁっ!本っ当にいいカラダだっ!
なんだかドキドキしてきますねぇっ!!!









アンタのその言葉にドキドキしたわっっ!!!


私、何故だかテレビで格闘技観るの好きなんです。
何が良いって「10分で決着が着く」ところ。
基本、こらえ性の無い人間なので、これぐらいの長さが
丁度いいです。



私は元々あまり熱心にテレビ観る方ではありません。
多少興味があって録画しても、その事を忘れて
しまってたりすることがあります。
ましてやドラマなんて、3ヶ月も続くと思うと
それだけで戦意喪失(?)し。最初からくじけてしまいます。

んが、今期は「アンフェア」と「時効警察」だけは
録画してでもみましたよ。
なんか面白そうだなぁと思い第一話を観て
「着眼点に狂いなし!!」と自画自賛し
以後、欠かさず観てます。
両作とも脚本が面白い!!演出もすんばらしい!!
「時効警察」は一足先に終わってしまい、淋しい限り
ですが、「アンフェア」はラスト1回とっても楽しみ!
今週になっていきなり、過去の関係者がばっさばっさ
死んでいくのにツッコミかけましたが、(アレ程頻繁に
死なれると、もう発見現場で“被害者のポーズ”を
している間もありませんがな)
きっと来週には全容が解明されて納得出来るのでしょう。

最終回見終わった後で、も1回最初から見てみたいわ。
最初から保存しておくんだった…。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

今度の真心のツアー、日曜にTOKUZOでするみたいっ☆
行きたい、真心、ってかTOKUZOに…。
TOKUZOは今迄行ったライブハウスの中で一番好きかもしれない。
真四角だから音のブレ少ないし、必要最小限の作りなので
全体的に見易いし。バイトの女の子が男前な仕切りをするし。
日帰りしようかなぁ〜…チケット取れたらだけど。

そういえば、Banana Hallの来月末閉鎖がほぼ確定になったという
噂を聞いた。正直、小屋的にあまり好きな方ではなかったけど、
やっぱり無くなるとなれば寂しい。
色々と想い出がある。

好きな男の子と初めて手を繋いだのが、Bananaからの
帰り道だった。

ライブハウスなんて昔から「健全な環境」に在ったためしがない。
風俗街のチョイ外れとか、倒壊しそうなビルの地下とか。
Bananaも大阪キタの“ザ☆風俗街”な所にある。
今は市条例等で客引きやスカウトも大人しくなったけど、
昔は今の5倍は猥雑な街だった。

好きな人とライブを観に行った帰り、あまりの猥雑さに
その人が「危ないからこっちおいで」と手を引っ張ってくれ
そのまま地下鉄の券売機の前までその手を繋いだままでした。
今想い出しても、その道すがら何を喋ったかなんて覚えてない
もんなぁ。頭真っ白になっちゃって。

たったそれだけのことなんですけどね、やっぱり大切な想い出な
わけなのです。
その想い出の地が無くなるっていうのは、やっぱり寂しいです。
マニアの皆様、お待たせ致しましたぁぁ〜〜

いえね、この前の呑みの時に「あんたのブログはマニア向け」
って言われたもんで、こんな書き出ししてみたんすよ。

別にネタねぇっす。


ま、確かに“ムチ”やら“だっちわいふ”なんて
言葉を使ってるんですがね、それだけでマニア向け
って言われてもねぇ〜…

と、開き直っておりますが、
中にはいらっしゃるのですよ
“だっちわいふ”
検索される方が結構な数で。
しかも平仮名表記でさ

一体検索者は何を求めてらっしゃるのでしょうね?
商品なのか、情報なのか、使用感なのか(をい!)

教えて頂きたいものです。


++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

しかし、何なんだ!この寒さは?

アタシ、自身最強の防寒具であるダウンジャケットを
クリーニングに出してしまったのですよ〜。
泣きますよ、この寒さ。
3日前には春物のセーターに大判のパシュミナだけで
平気で夜歩いてたのに。

昨日なんて日中かなり長時間吹雪いてたし、
今朝は通勤途中に目にした車には雪が積もってるし。
「三月の雪」なんて、実体験すると風情もなにも
あったもんぢゃありませんね。実感しました。

皆様の街はいかがでしょうか?

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 >

 

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索