今夜は仲秋の名月だというのに
生憎のお天気で、お月様には会えませんでした。


満月って2週間前(新月)に願ったことが
叶うと言われていますが、

一度も叶えて頂いた試しがありません。

私の願い方が弱いのでしょうか?

それとも「順番待ち」状態なのでしょうか?





今夜から叔母ん家にお祭を観るために
遊びに行った母は、昨夜1日早いお月見団子を
食べていました。


フト見ると、なんだかヤケに大きな黒文字で
食べているんですよ。

「そんな黒文字が家に在ったかなぁ?」と思いつつ
片付ける時に見てみたら…




    「ビーフ」

って書いてある…





お母様…




先日スーパーで買ったお惣菜の串カツの串ですよね?





リサイクルってわけなのですね?







そして、食器棚のお箸入れには
「ポーク」や「うずら卵」や「ししとう」
の串がゴロゴロ…








相互して下さっている方の日記に触発されたお話を…

Temさんが書かれていた「ポッキー極細」
さっそくゲットしました。

本当に細い!笑っちゃうくらい細い!!

レギュラーポッキーよりちょっと甘みを
きつくしているよーな気も?

内袋2つが入っているのですが、
1つにつき26本入り。

最初はね〜、くふくふ笑いながら1本づつ食べてたんですが
気付けば2本一緒になり、あっちゅ〜まに4本まとめ食いになり…

極細の意味、全く無し。

ただ、グリコの遊び心はTemさん同様あっぱれだと思います。


みーこさんの日記に書かれていた
眠れない時に羊を数えるおはなし。

皆様、何匹位まで数えたことありますか?

中学生位の時、たまに数えていたことがあるのですが
その時にはいつもアニメーションが浮かんできてました。

画面右上から、コロンコロンに太った羊さんが
笑顔で走ってきて「羊がぁ一匹ぃ〜」と数えた途端、
何故だか画面中央に在る茶色い柵を飛び越え
画面左したにフェイドアウトしていくんです。

数える度にピョン、って。

そしていつも、120匹前後で
走ってきた羊さん、柵に蹴つまずいてコケるんです。

んで、それにビックリしてウトウトしていたのが
余計に目が覚めてしまうのです。


だからいつも「羊が転ける前に寝なくてわっ!!」
って焦りながら数えていました。

まったくもって意味のない行為だった…。
(そもそも英語で数えないと意味ないぢゃん)
皆様御存知の通り、このブログには
「お気に入り登録」というシステムがあります。

私も何名かの方を登録させて頂いていますが、
基本、自分が読んで楽しい事はもちろん
このブログにお越しになる方々に
「こんな面白いブログがあるよ」と
ご紹介する意味合いもあります。

登録に際し、先方様にはコメントを残したり
登録のご挨拶は敢えてしないようにしております。

理由としましては、
コメントを残すことにより、先方様に相互の催促を
するような気がして、気が引ける為で
逆に相互して下さっている方々には
「こんなブログに有り難うございまする」
と恐縮している次第です。

もちろん、「お気に入り登録」後の判断は
全て先様に委ねております。


以前にも一度書きましたが
以上が、ワタクシのDiary Note上における
スタンスです。

中には、カウンターが回っているブログに
適当に登録して、相互が無いとみると
とっとと登録を外すふざけたヤローも
居いますが、「お気に入り」はあくまでも
私にとってのお気に入りですので。

秘密日記の関係等もあるかと思いますので
お気遣い頂きませんように。
昨日気付いたのですが、
今週はライブウィークです。

気付くの遅いって、アタシ。

ちなみに
3・4日は米米クラブ
8日に真心ブラザース
です。

来月はシカオが3本です。
が、
今日届いたシカオ@大阪は
行く気が失せる程のお席でした。

嘘だろーーー!!

FC先行でこれはないぜ!!

ぴあのプレリザーブの方が
断然いい席確保してあるぢゃんかぁぁ!!

どこまで力無いんだよ!!

シャレならんて、マジで。


暴れそーだ。
業務連絡

Tem殿へ…
カバヤが最近発売した「ジャージー牛乳スティック ショコラ」
はもうお試しですか?

本当にジャージー牛乳ですぜ。
口に入れた途端に広がるジャージー牛乳…

「やるぢゃん、カバヤ」

注)けして『美味』とは申しておりませぬ






ニュースレビューでは見つからなかったのですが

山本モナ(フリーアナ)と民主党の若手が
写真取られたそーですね。

「女遊びは甲斐性」な男が沢山居るように
「男は踏み台」な女も沢山居るわけです。

そこいら中にいい顔してるって噂があった
上昇志向が高じてフリーになった女子アナに
世間知らずの「先生」が食われちゃったわけですな。

ミスったと思ってるんだろうね〜、モナ女史。
折角NEWS23の筑紫の隣を勝ち取ったばかりなのにね。
もっと早く切れば良かったのにね。


しかし、ここで私が一番思うのが
「民主党の組織力の弱さ」

自民のセンセ方も女関係でしくじってるけど
みんな「素人」か「お水系のプロ」でしょ?
下手に関係者に手を出してミスったって
船田元くらいでは?(ま、前妻と離婚して再婚したけど)

その辺りの“遊び方”にも伝統があるんだと思うのですわ。

レクチャー受けてるといいますか。


それに比べ、民主って菅代表代行に代表されるように
綺麗目の関係者にフラフラしてド下手こいたりしてさ、
リスクの高さが解ってないといいますか、
どう考えても「手ぐすね引かれてホイホイついて行った」
末のドツボにどっぷん、な醜態でしょ?

これって個人の問題以前に、組織として
若いというか、弱いというか。

今回は逃げが利かないよーに
「決定的瞬間」を1ヶ月かけて押さえられたそうですが、
普通ならそうなる前に気付くだろー?
1ヶ月も張り付かれてたらさぁ。

情けないよなぁ〜。

ま、モナ女史の今後に注目です。
この人、転んでもタダでは起きそうにないし。




業務連絡

★パンダ★しゃんへ…

この前のバトンね、何か変だと思ったら
濁点とかが無かったっしょ?

だから続きで「濁点バージョン」を作ってみたら?
と思うのれすよ。

「が」 側
「ぎ」 義理
「ぐ」 具合
「げ」 激
「ご」 午後
「ざ」 雑用
「じ」 時間
「ず」 ずっと
「ぜ」 ゼ
「ぞ」 続行
「だ」 段取り
「ぢ」 ぢゃ
「づ」 作り
「で」 出れ
「ど」 土曜日
「ば」 番号
「び」 微妙
「ぶ」 舞台
「べ」 別に
「ぼ」 ボウル
「ぱ」 パスタ
「ぴ」 ピンチ
「ぷ」 プレ
「ぺ」 ペア
「ぽ」 ポイント

いかがでしょ?







も一つニュースネタから

宇多田ママがJFK空港で現金を差し押さえられたそーです。

その額なんと

40万ドル(約4680万円)

そりゃ、怪しまれるって。

ま、それ位持っていても不思議ではないでしょうけど
飛行機に持ち込んでどーするかな?

ただの立派な不審者ですがな。


御本人は「寄付するためのお金」と
仰っているそうですが、ステージママって
銀行振込みって単語は御存知ないのでしょうか?
小切手って存在は?

これで国税動くんぢゃないのか?
だって、宇多田ってドルではそんなに稼いでないっしょ?

「カジノで勝ったお金」とのことですが
今時、日本人がカジノでそれだけのお金持って帰れば
次の日にはネット上で話題になるって。

自分で稼いだお金ならまだいいよ、
これ、あくまでも「娘が稼いだお金」でしょ?

この人、一応プロデューサーってことになってるけど
税金対策でしょ?

それがね、なんか醜いなぁ〜って思うのです。

基本、「身内が表に出る」って構図が
嫌いなんです、私。

なんだかなぁ〜、

頑張れ娘!!
グレーって…好き?
←今夜のお・い・た

はい、相変わらず100均ビーズで
遊んでおります。

スワロ使う根性がなかなか持てません。

貧乏がDNAに乗っかっているもので。




今秋の基本カラーはグレーなのだそうです。

んが、似合わねぇ〜んだ、アタシ。
グレーが。

本当に、もっすごい似合わない。

ワードローブに1枚も無いもん。

その昔、20代前半の頃、妹からは
「所帯やつれしたオバちゃんが
保育園に子供を迎えに行く図」

って言われ

母からは
「アンタ、貧血か?」
と、フルメークを指摘され

友達から
「なんか…PTAみたい…」
と、そのスーツ姿を表現されました。


よく「どんなカラーでもデザイン次第」と言いますが
どんなデザインでも似合いません。

だって、Tシャツすら変なんだよぉ(なみら







本日のディナーは『月見バーガー』でしたっ♪

だって、明日で終わりなんだもん。

実はMADONNAのライブの前に一度食べたのですが
食べ納めに行ってまいりました。

「お月見セット」(月見バーガー&ドリンク&芋M&ナゲット)
にマロンパイ追加のすぺっっしゃる高カロリーセットを完食。

日本マクドナルドのサイトに行けば、
カロリー計算出来ますが、
怖くてとてもそんな勇気は御座いません。

明日から又ダイエット励みます。

ってか、寝る前に既に胸焼けしています。

でも…



後悔なんてしてないわっっっ!
誘惑がいっぱい
コンビニ店内にて…

あぁ買っちゃった。
「小枝<深み抹茶>」

んまいのだ、これが。

なんといいますか、抹茶の渋みがちゃんと残るのね。
レギュラーの小枝に比べて、少し濃い目のチョコなのですが
それが、絶妙にこの抹茶味にマッチしています。
パフにアーモンドが入っているところも
実に効果的!!
実に高カロリー!!

もう少しで一箱一気食いしそーになりました。

けれどそれを堪えたおかげで
明日もあれが食べられる幸せ。

えぇ、ダイエット中です。

でも、たけのこの里「モンブラン・モカ」狙ってます。
この前から気になっていたのですが、
Temさんのブログがいけません。


昨日、お夕飯作りに邪魔臭くなった母と
お買い物帰りに外食しました。

自分の好きなおかずや御飯・お味噌汁を選ぶ
セルフサービスのお店に入りました。

食事をしながら母と話ていたのですが、
冷静に考えてみると母と二人の食事なら、
絶対こっちの方が安上がりなんですよね。

二人ともお腹一杯食べて1,000円ちょっとだもん。

それに、そういうお店と比べると
コンビニってやっぱり高くつくなぁと思います。

大きめお茶碗山盛りのほかほか御飯と
コンビニおにぎりが同じお値段ですもの。

母も私も古い人間なので、
外食ってどうしても「贅沢している」って
イメージなのですが、
よく考えると、賢く利用すれば経済的なのかも。

ちょっと考えさせられました。

あと、そういったお店なので
一人で入ってくる若い男子が多いのですが、
今の子ってお利口ですね〜。

「好きな物を好きなだけ山盛り」ってスタンスでは
ないのですね。

ちゃんと栄養バランス考えてるもんね〜。
あれが独り暮しの知恵なんだろうね〜。
みんな偉いよ、ほんと。

そして、そういう男子全員「秋刀魚の塩焼き」が
テーブルに乗っていました。

本当に全員。

確かに、お家で一人で秋刀魚焼いたりはしないもんね。

なんだかとても微笑ましい光景でした。

本日職場にて、パートのオバの衝撃的な一言。

「“通訳”って英検何級位でなれるのん?」

なんでも、御子息がとても英語がお得意なのだそー。
そして今度準二級をお受験されるそー。

えぇ関わり合いたくないので
「さぁ?」
ととぼけておきました。

付き合ってられるかい!!

外気温27度で冷房入れられて、
朝から無口な労働していました。

日々臨戦態勢ですの。
ホホホ。

でもちょっと風邪気味。

壊れちゃった

2006年9月22日 日常
まいお腹。

夕べさぁ〜、仕事から帰ってきたら
猫砂が残り少ないのに気付いてさ、
ペットショップに行ってカリカリと一緒に
買ってきてさ、家に着いたら20時過ぎさ。

んで、手の込んだもの作る気失せちゃって
「ラーメンでも食うべ?」
って思い始めたらさ、
あっちゅ〜まに
「ラーメン食いたい」
に微妙に変換されちゃって
インスタントラーメンを夕御飯にしたのさ。

したら朝から崩壊しました、まいお腹。

脱水おこしそーな程、見事な壊れっぷりっ。

すっかりひ弱になっちゃって…。

そのくせ、テレビCMでやっている
ハーゲンダッツの新製品が無性に食べたいの。

あの「ヘーゼルナッツ」が食べたいの〜。

もっすごいカロリー高そうだけど、食べたい。

昨日コンビニで見つけた「小枝<深み抹茶>」を、
涙目で振り切った私を
自分むつごろうしたばかりなのに…よーしよしよし



“壊れた”と言えば、我がお母。

昨日SMAPのファンクラ入会を心に誓ったのはいいのですが、
今日の夕食時、真面目な顔で相談されました。

「なぁ、SMAPってチケット取りにくいねん。
お母ちゃん一人だけやったら、ちょっと不安やん?



アンタも入りっ!!


強制ですか?




一応、反撃を試みます

私「でも、来年ツアーするとは限らんで。
  東京だけ単発ライブとかって可能性もあるし」

母「ほんだら東京行ったらえぇやん


遠征ですか?

まったく澱み無く即答しましたね?母。



因に夕べは2時間位しか眠れなかったそーです。

「もう目にチラついて、思い出して…」

あっ、乙女みたいな眼をしたゾ…。





最近、身体がだるい。
久し振りに整体でも行くかな。
母、明日のSMAPのライブを前に浮かれ気味です。

でも、“気の持ちよう”って凄いっすね〜。
あれ程痛がっているのに、寝返り打てるように
なったもんなぁ〜。
恐るべし!SMAP!!

ただし、5回に3回はSNAPと呼んでしまう母です。

「会場でぜってぇ大声で言うな!」
と念押ししています。

無事で帰って来れるか?母!

そしてその勢いで明後日から職場復帰するそーです。


ちなみに同行者である叔母は
キムタクにパスタを作ってもらった夢をみたそーです。

ビストロですかぃ?

なんて判り易い姉妹なんだ……。





ところで、ダイエットのお約束「リンパマッサージ」
についての素朴な疑問なのですが、

「入浴中にはやっちゃイカン」という説があります。

代謝が良くなり過ぎて心臓に負担がかかるというのが
その理由なのだそうです。

んが、一説には「入浴中が効果的」という説もあります。

一体どっちなんでしょーか?

確かに湯舟の中でマッサージすると、発汗量が急増するので
ついつい、やってしまうのですが。


いい加減サイズ変化が見られなくなってきました。
これ以上運動量を上げるとなると、やっぱりジムに行くしか
ないのかなぁ〜。

でも、去年買ったスカートがブカブカになっていたのが
嬉しいっす。

誰も判ってくれないから、自分で自分を慰める材料に
しています。

が……


…ヤバイ、本当に着る物がない…



毎年、季節の変わり目になると
「去年の今頃は何着てたかなぁ〜」と思い
手帳を読み返してみます。

目安は、その頃行ったライブで何を着ていたか。

それはさすがに覚えている確率が高いのです。

って、こんな事を一体何年やってんだか。
毎年同じことやってるよなぁ〜アタシ。



そして、去年の手帳には
苦しかったけど幸せだった私の痕跡がある。

苦しかった

でも、幸せだった。

顔を見れるだけで

話が出来るだけで

やっぱり幸せだった


幸せで、滑稽な日々だった

もう戻らない

優しい日々だった
すみません、いきなりですが、

「アグネス・チャン」ってアリなんですか?

この人、「児童心理」とか「教育学」とか
そっち方面で博士号持っているんですよね?

で、どこかマイナーな教育教材メーカーのCM
やってますよね?

なんか、それっていいのか?っていつも
思うのですよ。

いや、もちろんメーカーサイドはそこが狙いなんでしょう。
商品価値も上がるってもんでしょう。

でもさ、簡単に引き受けていいわけ?
ちょっと了見疑うんですけど?


それにあの人、いつまで経っても、
ちょっと日本語不自由過ぎやしませんか?

タレントとしてのネタなんですかね?
それはそれで鼻につくんですけど。

すみません、最近やたらよく見掛けるもので。



本日、大阪の最高気温は28度弱。

社内冷房ガンガンです。

パートのオバが超暑がりで、有無も言わさず
冷房入れられます。

肩〜首にかけてが、本気で辛いっす。

ブランケットを頭から被って仕事しています。

なんか…ヨーダみたいだ、アタシ。



9月も残すところ10日ですね。
来月は誕生月です。

そして、誕生日少し前が
恋しい人のお誕生日です。

なんか、蒸発したい気分。

お祭前夜

2006年9月14日 日常
明日から3日間、界隈は秋季大例祭です。

早い話が祭っす。

この3日間、近所のヤンキーは英雄になり
我が母は子供還りします。


因にぎっくり腰6日目の母、
まだまだ社会復帰とはいかないみたいです。


初日〜3日 『打ち上げられたトド状態』
    (“放置しておくと干涸びるだけ”って感じ)

          

〜5日目  『芸を覚えられないオットセイ?』
     (“一応意志を持った動きは見せるものの
       傍目からみれば、のたうっているだけ”みたいな)

           

〜6日目  『さっき二足歩行を覚えたばかりの猿人類』
      早く人間になりたぁ〜いっ!!
あっ、ちょっとだけ違う?


なんか、人類の進化を観ているよーです。
哺乳類って凄いと思います。

ホモサピエンス万歳!!

そんな母も、明日の今頃にゃ小躍りしてます。
本当に子供還りしますよ。
お囃子の音が聞こえると、いても立ってもいられなくなる
のだそーです。
三つ子の魂百迄もとはよく言ったものだと思います。


そして明日から3日間、車の出し入れも自由に出来無くなります。
もっすごい不便っす。



でも今週末って台風がくるかもしれないんですね。
私はお祭より、マドンナ姉さんのライブが無事に
行われるかのほうが心配っす。

勢いで取ったチケットですが、
結構ワクワクしております。

まともに知っている曲って片手で足りる程しか
ないのですけどね。





しかし、母のぎっくりで3食の心配をしなくてはいけない
状態な為、未だに月見バーガーにありつけていません。
悲し過ぎます。可哀想過ぎます。

それとは別に、最近関西では「セルフ串揚げ屋」が
繁殖してきています。
大手の外食チェーンが台頭しています。

行ってみたい…

分かってます。
きっと直ぐ下します。

どーせ良い油は使っていないでしょう。
ネタも大したことないのでしょう。

でもでも、行ってみたい。

だって、家でおかあと二人で揚げ物なんて
しないもん。

基本、油物メインな為、誰も誘いに乗ってくれません。


チャレンジャー求む!!







居場所など何処にも無いと緩やかに君を見失う季節を待つ

初めから「始め」なんて無かった恋 なのに「最後」はちゃんと在った

恋しさは擦り傷みたいで 瘡蓋を我慢出来ずに剥がしては泣いて

         /nao-p♪

って、早く題読みマラソン進めろよ、アタシ
夕べの蒸し暑さが嘘のように涼しい。
窓開けて寝たら寒いかも?って感じ。

あぁ、いい季節になってきたなぁ〜。
これで金木犀さえ匂わなければ…。

母は、朝が一番辛いみたいっすね。

で、普段休みの日にゃ何もする気が起きないくせに
イザ動け無くなると、無性に何かしたくなるらしい。

人間ってなんて身勝手。

ってか、母、判り易過ぎ!!




身勝手といえば、私もかなり身勝手。

占いなんて本当に気にならなくなった。
お化粧品も興味が湧かない。
お洋服とかも、購入意欲が希薄。

いかんなぁ〜とは思っているのですよ。
いちおー。

体重落ちるのもゲームみたいな感覚だし。

今一番興味のあることは?…

…………睡眠?

いかんよな、これぢゃ。




昔のユーミンの曲であったよね。

「どこに行くにも着飾っていたのに
 今日に限って安いサンダルを履いてた」

そ〜ゆ〜もんなんだろうね。

でも、アタシいつもそんな恰好なんですけどね。





ところで、歳を取るとホクロが増えるといいますが、
増える場所ってやっぱり、メラニンが多い場所なんでしょうか?

なんでか、お腹周りばかりにホクロが増えるのですが?
これが本当に腹黒いってこと?

熱帯夜です

2006年9月9日 日常
母、目覚めの一言…

「お母ちゃんって、毎朝どうやって起き上がってたっけ?」

ひゃひゃひゃ、朝から笑わせてくれるわぁ〜。



油の切れたロボットみたいな、母。

なんだかパシリをさせられております。


階段の昇降が出来ない為、居間に
寝床を設えて、着替えも下ろさないといけない。

明日までは私が休みだからいいけどさ、
月曜からどーすんだろーね?




先日、『ビバ9月』と書きましたが…

本日熱帯夜です。
暑いです。
汗が止まりません。

なんなんでしょ〜、ちょっと敗北感。




何故だか最近、とっても眠い。

『春眠』ではなく『秋眠』ですわ。

その変わり、朝、早起きだよぉ〜。

健康的だよぉ〜

って…

歳くったってことか?!


ともかく…おやすみなさい。
☆★キラキラに埋もれて…★☆
←こんなコト、やってみました

ちなみに赤いポッチリはアクリルストーンでし。

中指にゃブラウンと赤を並べて
親指はブラウン2つの間に赤が1つ入ってます。

本当はスワロを使えば綺麗なんだろうけど、

上手くいくかどーかも判んないし、

それになにより

百均だものっ!!


お家で遊ぶ分にゃこれで充分。

でも、なんてったって百均。

ストーンが入っているプラスチック容器が
とってもチープ。

簡単にゃ開いてくれません。

んだもんで、ぬぅぉぉぉぉっっ!!
と力一杯開けようとしたら…







私の周囲50cmくらい、

キラキラしてるぅぅ〜〜★☆★☆



あれ?

なんかふくらはぎもピンクにキラキラ☆
パジャマの中でもブルーがキラキラ☆



一体、何粒入ってたんだろー?コレ。
あ"っ!気が付けば30000over!!

それもこれも、こんな拙いブログに
お越し下さる皆様がいらしてのこと。
有り難うございまする。

アホで情けない管理人ですが、
今後とも宜しく御願い致しまするっ。


ところで、昨日の9月3日は
「クエン酸の日」
だったそーです。






言ったもの勝ちってことっすね?!







えぇと、「自分むつごろう」
相互先様でお誉め頂いていてまして、グフフです。



本年度“流行語大賞”狙っていいですか?

よーしよしよし






ぢつは、先日来“足の裏が辛い”のです。

なんか熱っぽくって、腫れているよーな
浮腫んでいるよーな。

でも、デブは足の裏迄デブなので
腫れてんのか、肉付きがよいのか
イマイチ微妙。

誰か足の裏踏んで!
フミフミしてぇ!!
はい、一部皆様の話題に登っている
例の広末のCMです。

「いっぱいでた…」
ってやつです。

私もね、エロいと思っている一人です。

最初観た時「えっ?」って思いましたもの。


なにがそこまでエロいのか。

やっぱりあの広末の微恍惚っぷりでしょうか?

メチャメチャ『恍惚』ってわけでもないんですよね。

びみょ〜にぽかぁっとした表情と台詞ですかね?

もちろん、メーカーサイドにそんな意図は無いと思います。
(ってか、有ったらビックリコカ○ーラボトリング)

でも、製作サイドはどうなんだろう?
ちょっとくらいは狙ってたりして。

逆に、誰からも指摘がなかった方が不思議なような
気がしません?

まだ、何パターンかあるみたいですが
決め台詞は変えないでしょうね。


私はあのCMを観る度、
村上春樹の「ノルウェーの森」を
思い出します。

最後の方であぁいう台詞ありましたよね。

実際には、女の子が男の子に
「一杯食べて、一杯(精子を)出しなさいね」
って言うんですけど。

なんかね〜、あの小説を思い出すのですよ。
アンチ村上派なんですが。



でもさ

「いっぱいでた…」より

「いっぱいでた?」

の方がエロくなっす?


これってS気・M気の違いかしら?
最近眠りが浅い。
夕べもちゃんと寝入れてないようで
2本立ての夢を見た。

仕事帰り、いつもの道をテクテク歩いていたら
川沿いの草むらに小っこい丸い子犬がうずくまっていた。

犬嫌いの私が「可愛い」と思うのだから
相当可愛い。
白くてモコモコ。
ささくれた毛糸玉が転がっているような感じ。
しかも掌サイズ。

目が会ったのでつい「一緒に来る?」と聞いたら
一鳴きし尻尾振り振り。
あまり深く考えず、抱き上げて歩きだす。

そこから2〜3分したところの神社の脇で
今度は掌サイズの子猫を発見。

んげげげ…

「子犬拾ったばっかりだよ…」
「さすがに二匹はマズイよなぁ」

と逡巡していたら、子猫は思い立ったように
走っていった。

気持ちを見透かされていたみたいで
なんだか気まずくて、悲しくて
凹みながらも子犬を抱えて、帰りを急いだ。

そして、家の玄関脇まで帰ってきたら
さっきの子猫がちょこんと座ってた。

「お帰り。待ってたよ」

と、その子が笑った。

2匹とも抱えて家の玄関を開けたところで
目が覚めた。
その間、ずっと「名前どうしよう?」って
ワクワクしてた。

それが朝の4時過ぎ。





それから暫くして、又寝入ったらしい。

今度は、どこかディスカウントショップのような
店舗に居た。
隣にあの人が居た。

どうやら偶然会っみたいな雰囲気。

話す言葉を探しながら、ただ隣を歩いている。

しばらく押し黙って歩いていたけれど
やっと思い切って話掛けてみた。

「相変わらず、お忙しいんですか?」

笑いながらあの人は言った

「うぅん、全然。年内はもう暇なほうやよ」

いつでも忙しかった人なのに、珍しいなと思った。
なんとなく「嘘ついてるな」と感じた。

でも、笑ってくれいるのが嬉しかった。
ただ側で笑っていてくれるのが嬉しかった。

しばらくお店の中を並んで歩いた。

店の出口付近で、突然あの人が言った

「明日ヒマ?ラーメン食べに行かへん?」

心臓がバクバク鳴り出した。


あの人が指定したお店は、知っているような
知らないような場所に在り、
私は何度も何度も確認した。

なかなか覚えられない子供みたいに
何度も時間と場所を念押しした。

その都度あの人は優しい眼をしていた。

そこから帰ろうと、自分の車のリモコンドアを
開けたところで目が覚めた。

凄くドキドキしてワクワクしてたけど、
心のどこかで判っていた。

「きっと、明日になれば『体調が悪いので行けません』
ってメールがくる」

何故だかそう確信していた。


それでも嬉しかった。
約束してもらったことが、
笑ってくれていたことが嬉しくて幸せだった。

目が覚めると6時20分だった。

ベッドの上でさっきの夢を思い返した。

「なんでラーメンだったんだ?」
「なんで出来もしない約束したんだ?」

不思議と悲しさとかは無かった。

ただ、「体調を崩した」というのだけが
少し気掛かり。


元気でいてくれていればいいな。
幸せでいてくれていればいいな。
朝の日射しが随分優しくなりました。

風も随分軽くなったような気がします。

ちゃんと季節は次に送っているのだなぁ。



夜、車を運転していても冷房を付けずに
済むようになりました。

窓から入る風が気持ち良いです。

風に煽られ、大量の蚊が入ってきました。

8月末、夕月が美しい夜、
足首4ヶ所も噛まれて、
ボリボリ掻きむしっております。


今年最高の蚊によるダメージです。
朝帰りした日にゃ、もう夕方まで動けなくなってしまいます。

いけません

歳ですね。


そうそう昨夜、早目の夕食をミナミの湊町の方で
取ったのですが、そのお店が元ボクシング
WBA世界ジュニア・フライ級チャンピオンの井岡さんの
ジムのすぐ隣のお店でした。

我々は一番窓際に座っていたのですが、
何方かを探してらした風の井岡さん、
お店の中を覗きながら通り過ぎ
引き返し様に気付いた我々に笑いながら手を振って
通り過ぎて行きました。

友人「まっとうに生きてはるよな、あの人」
私「少なくても亀田にゃ真似出来へんよな」

いけません

アレと比べたら井岡氏に失礼だろー。



そうそう、冥王星がとうとう「惑星」の地位を
引きずり下ろされたみたいですね。

いけません

私の記憶が確かなら、『宇宙戦艦ヤマト』では、
デスラーが冥王星を征服しようとしたから、
やまとが出動することになったのではありませんでしたか?

10年後にこの映画を観た子供達は
「ドコやねん!それっ!!」って
突っ込みを入れることになるのですか?

いけません

もうその頃には松本○士氏はこの世には…

いけません

日本人の平均寿命を侮っては



ROCK BAND『KISS』のベース、ジーン・シモンズ氏が
負傷したイスラエル兵の為に
ビデオレターを送ったそうです。

ジーンおぢさんはイスラエル出まれなのだそうです。
そして「イスラエル兵士福祉協会」という
慈善団体からの依頼を受け、KISSの大ファンのその兵士に
メッセージを送ったそうです。


「私はあなたを誇りに思うぅぅぅ〜〜〜!!」
と絶叫し“火を吹き・血を吐く”ジーンおぢさん…


いけません

想像がそこにしか行きません。

しかもノーメイクだと聞いて
何故だか笑ってしまいました。

いけません

不謹慎すぎます、アタシ
ってか、スッピンだときっと誰だか判りません




体重計に乗って「落ちた♪」と喜ぶ娘に
母は「そんなに痩せんでもえぇやん」と言います。

うちの母が無頓着なのかとも思いますが
親の思いってそういうものなのかと
有り難かったりもするのです。

先日、昨年買ったワンピースを着た時のこと、

母、おもむろに私のお腹周りパンパン叩き出しました。

真剣な目でパンパンと…

「キープするんやで!!

頑張ってコレを維持するんやで!!!」


真剣な目で
日向に干したお布団を叩くよーにパンパンと…

お母様、あなたのその目が
とってもリアルに
娘に真実を教えてくれます。

海より深い 母の愛
現実より重い 我が脂肪


いけません

格言作って、笑っている場合ぢゃありません

いけません

こんな母なのだと忘れていました
本日のお品書き

1.カラダが忘れない

2.明日の夜のワタクシ




朝、お弁当作ってた時のこと。
夕べ作ったあんかけ状のスープを温めて
容器に注いでいたら、ちょっとヘマして
左手中指第二関節にベチャ!

あんかけ状だから熱さ倍増(な気がする)

直ぐに水で冷したから火傷まではいかなかったけど
「朝っぱらから何やってんだか…」
といささか凹む。


昼、昼食の為にお茶を入れようとポットをON。

んが、受け手の急須の位置が悪かった為
朝スープを掛けた同じ部位にお湯直撃!

直ぐに水で冷しましたが…

アタシのカラダが覚えているのぉ〜

同じところ2回も熱湯かけると
やっぱり火傷になります。

痛いぜ、ちくしょ!



明日の夜のワタクシは…

んまい物食って、朝迄MUSIC ALL NIGHTなのっ!





だってよ〜、アタシにエロネタなんて
あるわきゃねぇ〜ぢゃん!!
誰も期待なんかしてなかったっしょ?っしょ?
地蔵盆って御存知ですか?
皆様お住まいの地域では、
地蔵盆は盛んですか?

子供の頃から結構馴れ親しんだ
行事だったので、他の地域の子に
全く話が通じなかった時はショックでした。


〜馴染みの無い方へレクチャー〜
地蔵盆とゆーのは、8月23・24日にお地蔵様をお奉りして
子供の成長と家内安全を祈願する行事です。

と、いーましても、どうやら家内安全は後付けで
主に子供達のお祭でして、昔はお地蔵様の前で
櫓を組んでの盆踊りがメインイベントでした。

子供(と地域の)守神という観点から、
その日は、各家庭からのお備え物等が山盛り積まれ、
お布施を包みます。
そして子供達が交代でお地蔵様の前でそれらの
守をしていました。
今でこそ各地域、子供が激減しているので
ご老人達のお楽しみの一つになりましたが
私が子供の頃は、それはそれは賑やかなおまつりでした。

そしてこの地蔵盆が「浴衣の着納めの日」でもありました。


んで、写真にある通り、お地蔵様の前には
必ずテントが張られ、堤灯がぶら下がります。

この堤灯、一つ一つにその地域の子供達の名前が
書かれています。
子供(孫)が産まれると、この名入りの堤灯を
発注するのです。
これには、半分お布施の意味も込められています。
原価千円の堤灯を五千円で買うって感じです。

この堤灯は子供が成人するまで毎年吊り下げられます。


お供え物には暗黙のルールが存在します。

必須事項は“小分けに出来ること!!”

高価なメロン1個より、箱入りの桃。
高級洋菓子店のプリン1箱より、スナック菓子箱詰め。

なぢぇなら、24日のお奉り終了後、お供え物の全てを
参加した各家庭に均等に配らなければいけないからです。

長く同じ地域に居ると、各家庭何をお供えするのか
大体お約束が出来てきます。
因みに我が家は「ジュース」と「スナック菓子」です。

「あそこはお菓子持ってくるから、うちは果物」
という感じで各家庭、毎年ほぼ同じ品を供えます。

“家内安全”が盛り込まれた昨今では、
台所洗剤・洗濯洗剤等も供えられるようになりました。

これは非常に助かります。
ってか、皆アテにしています。

私「あっ!食器洗剤そろそろ買わなアカン!」
母「地蔵さん(←地蔵盆の通称)終わるまで持つやろ?」

ってな感じです。



前にも書きましたが、今住んでいる地域がかなり
下町なものですから、お地蔵様の数半端ぢゃありません。

通勤路だけでも6体。
自宅半径100m以内に、8体。

これが皆盛大に奉られちゃうワケです。
この2日間だけは、『お地蔵さんの周囲は絶対』です。

狭い道なら塞いぢゃってもへっちゃらです。

一方通行逆走だってさせちゃいます。

サンクチュアリと云う名の無法地帯です。

越して来た時は車通勤していたのですが、
何も知らない私は、お地蔵さんの前を通ろうとしたのを
咎められ、一方通行を逆走させられ、
自宅から半径50mで迷子になって遅刻しました。


今朝も、ひきつった表情のドライバーを見掛けました。

地域密着のお祭って、結構厄介だったりするのですが
毎年夜明けと共に「あぁ〜でもない、こ〜でもない」
とテントを張りだすお年寄達の嬉しそうな声を
聞くと、「あぁ、日本の文化なのだなぁ」と
微笑ましくなります。

例え、その声の大きさに叩き起こされたとしても…。

あぁそ〜さ、今朝は5時半に強制起床さ。

ばぁちゃん達、声デカイって…。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 >

 

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索