Tちゃんは独り暮らしを始めて6年になります。
4年間勤めた輸入雑貨を扱う会社が倒産し、
派遣とアルバイトで生計を立てています。
とっても頑張り屋さんで偉いなぁ〜と思います。
そんなTちゃんに気になる人が出来ました。
3年前に彼氏と別れて以来、合コンの女王の名を
欲しいままにしてきましたが、派遣先のビルに
設置してあるエレベーター会社の人に一目惚れして
しまったのです。そこから彼女の可愛い女の子な
トキメキと体育会系ド根性物語が始まったのです。

彼女は毎朝30分早く出社するようになりました。
なぜなら、会社でエレベーターを使わずに階段で
辿り着かなくてはいけないからです。
そして運良く誰かに「どうしてエレベーターを使わ
ないの?」と聞いてもらえるのを待つのです。
そこで彼女は答えます「なんか調子悪そうなんです」
そう、そう言えばエレベーター会社はメンテナンスに
遣ってくる!2ヶ月に1回の定期メンテを待っている
場合ではないのです。(もちろんそのメンテ毎に
「ご苦労様です」と笑顔で語りかける下準備はありまし
た。)
けれど、意図的にエレベーターを止めてしまったのでは、
ただの「質の悪い奴」です。元も子もありません。
彼女は悪者にならず、メンテに来てもらえる方法を必死で
考えたのです。因みに彼女のオフィスは9階です。
乙女の一途さには健脚も必要だという実践例です。
そして彼女の徒歩通勤を外部の人に気付いてもらえたのは、
実行後1ヶ月半の後でした。恋に根性は不可欠です。

実はこの方法を編み出したのは、バイト仲間のYちゃんです。
みんな、本当にやるとは思ってませんでした。


やがてメンテにやってきた彼の様子を影からそっと
見つめ、彼の作業終了時に側にかけよります。
「すみません、私が変なコト言っちゃったもので…」
あくまでも「私が悪いの」風でいくようにとの
Yちゃんの指令を遵守です。
彼は満面の笑顔で「問題ありませんよ」と告げ
「又気になる事があればいつでも電話して下さい」
と名刺を差し出しました。まずは作戦成功です。

しかし、同じ手を何度も使うわけにはいきません。
一週間後、次にTちゃんは「あの…気のせいだとは
思うんですが、(エレベーター)変な音するんです…」
と、名刺の相手に直接電話しました。
「いつでもいいので又見に来て下さい」と
自分の名前と会社を伝えることも忘れません。
その日の午後、遣って来た彼に「良かったら車の中で
食べて下さい」とおにぎりとお茶、そして携帯番号入りの
名刺を渡したのも作戦通りでした。

翌日彼から「エレベーターの調子はどうですか?」と
電話が掛かってきたのはきっと、神様が彼女の努力を
見ていて下さったからです。

お食事に誘われて、映画の約束をして…話はトントン拍子
で進みました。みんな自分のことのようにドキドキして
次の展開にワクワクしていました。Tちゃんも「きゃぁ〜
ど〜しよぉぉ」と毎日アクセル全開です。首席参謀の
Yちゃんは、「ここが腕の見せどころ」とばかりの
計算高さを発揮していました。
そして…決戦の時はやってきたのです。
そうです、始めて男の人をお部屋に招き入れる大切な
儀式です。実はとってもお料理が苦手なTちゃん、
「絶対に失敗しない、なおかつ“家庭的”にみえる料理
を教えて!」と仲間内に泣き付いてきたりしました。
もちろん皆、親身になってアドバイスしました。
「とりあえず、みりんは高ポイントだからはずすな!」
「オーブン料理は手が掛かってるように見えるぞ!」
「絶対に失敗のない“ほうれんそうのおひたし”のレシピ
を送信!」
「みそ汁は麩にしろ!豆腐だと切り方がマズかったら
包丁使いを怪しまれるぞ!!」
など、各々自分の経験からなる貴重な知恵を存分に彼女
に与えました。そしてその夜、彼女の幸せを各々祈って
過ごしました。

そして彼女からの報告メール
お料理のアドバイスありがとう。頑張ったよ、私。
と書き始められていました。そして読み進んでいく
うちに、あまりのTちゃんらしさに大爆笑…。

彼女はお部屋のお掃除も頑張って、万全の体制で彼を
迎えました。そしてキッチンで準備をしている間、
お部屋の中を見渡していた彼が明るい声で言いました

「なぁ、水虫なん?」

…振り返った彼女の目には『抗真菌剤』と書かれた塗り薬…
医師の言い付けを守り、1日2回患部にぬりぬりしてる
その薬剤は、もはや彼女の生活の一部となり、化粧台に
置かれていたその姿も景色と化していたのです。

もはや料理どころではなくなり、青ざめていた彼女…
ですが、彼はここで男気を発揮してくれたのです!!

「僕もやで、ホラ!」

靴下を脱いだ彼の幹部はTちゃんよりも重傷だったそうです。

こうして食事の間中、二人は共通の話題で大変盛り上がり
その後、朝までラブラブだったそうです。

この報告は文字数が足らず、2通に分かれてやってきました。
顔文字や絵文字を割愛すればなんとかなったのでは?とも
思うのですが、そこは敢えて突っ込みません。もうメール中
ハートが飛び交ってんだもん。そして、仲間内では早くも
「水虫が完治するのが先か、結婚が先か」と囁かれて
います。

【本日の教訓】素敵な恋には9割の計算高さと1割のハプニング

だからって、次のターゲットを私に絞るのは止めて!Yちゃん
朝の通院は中止。起きれませんでした。

昼過ぎに生田神社まで車で出掛ける。
思ったより道が空いていて早く着きました。
境内に入ると、結婚式の真っ最中。
神式の挙式って見るの初めてだぁ。
でも、本当に屋外でするのね。
花嫁さんは白無垢だから着込んでいていいけど
参列者は寒さに肩がいかってた。
でも、式が終わって境内を抜けて帰る途中
一般の参拝者からも拍手が湧いていてなかなか
良いものだなぁと思いました。お幸せに。

お守りの種類の多さに驚いたけど、
取り敢えずと母が、交通安全のキーホルダーを
私と妹に、それと幸せが来るというクローバーの
お守りを、娘達と自分に買っていました。
最初からちゃんと携帯ストラップ仕様になっていて
当分これをつけていなくてはいけなくなりました。
ま、結構可愛いけど。
帰ってからちょっと胃が辛くてもどしたりしたけど、
行ってよかったです。

昨日から携帯に見慣れない電話番号とメッセージが
入っている。昨日はおじいさんで、今日はおばあさん。
二人とも「どうして電話に出れないの?手が空いたら
電話下さい」と言っている。こちらから間違い電話だと
折り返そうかとも考えたけど、先方の年齢的にも余計
話がややこしくなりそうで様子見状態。
お願い!気付いて!!!

誰かの幸せをみんなで喜べる仲間が嬉しいね。
そして、次は誰かと予想する好奇心が楽しいね。
挙げ句、賭けを始める下世話さが最高だね。
どーでもいいけど、オッズを付けない!
仕事中、紙でざっくり手を切ってしまう。
どーして紙で切るとこんなに痛いのでしょうか。

「プロジェクトSK」から一人
名誉除隊者が出るもよう。沢山の指南と応援を享け
Tちゃん今夜が勝負だそうです。今夜は彼女にメールを
送るべからず!という指令が、隊長から下されました。
木っ端兵のワタクシは、事の成り行きを固唾をのんで
見守るだけです。

明日は病院に行った後、母のリクエストで生田神社へ
出掛けます。ライブでもないのに神戸に行くなんて
とんでもなく久し振りです。生田神社の駐車場は
よく利用するのですが、お参りしたことはなかったので
ちょっくら探険気分です。

ところで何方か、デコメの素材が沢山ある無料サイト
御存知ないっすかね?果物系が豊富なところで。
ネタ不足なんす、最近。
今日も念のための徒歩出勤でした。
もう寒くって耳千切れそうでした。
変に踏ん張って歩いてたせいか、
痛みがひいていた膝の調子が
ちょっとぶり返したみたいです。
けれどまぁ、本当に冬らしい気候ですね。
ってか、暖冬って言ってなかったっけ?

ところで、毎日何気に観ている「天気予報」
ですが、ワタクシNHKの冬の天気予報が好きです。
雪の予報の時、雪だるまの眼を良く観てて下さい。
ちゃんと落ちて来る雪にあわせて、目線が上下する
んです。可愛くってお勧めです。ちょっとした冬の
お楽しみです♪

昨日の凹みに輪をかけるように、報告メールが
やってきた。「同じ夜」やってる〜〜〜!
「月に負け犬」やってる〜〜〜!!
泣くぅぅ!!!

明日は、関西地方では恵方を向いて無言で
のり巻きを食べるという、半宗教地味た
習慣があります。1本食べ終えるまで喋っては
いけないその様はハッキリ言って不気味です。
そして、酢飯がダメな私は、お手製のり巻きを
つくります。ちょっとリッチにいくらなんか
入れてみたりして。

別々に産まれた二人が同じ月見上げる時間 小さな奇跡
      /nao-p♪
朝、そこら中凍ってやんの。さすがに運転するのが
怖くて歩いて出勤することとなる。が、いくら気を
つけて歩いてても、自転車が突っ込んできたりしたら
元も子もない。こんな危険な道でもママチャリの
前後に子供積んで走っている人と多数すれ違い
その度、避けるこちらも必死だ。運転している本人
はまだいいよ。転ぶ瞬間が自覚出来るんだから、
ある程度受け身も出来るわけだし。けど、子供は
どーなるよ?そんなに急がなきゃいけないんだったら
いっそ休んぢゃえば?命掛けてまで通うところか?
保育園て。

そして大通りでは、牛乳配達のトラックが歩道に
乗り上げて垣根に突っ込んだまま放置されてるし。
道路の向こう側では原チャリすっころんでるしさ。
本当に都会人は雪に弱い。そういう私も必死の形相で
テクテク歩き、なんとか始業に間に合わせました。
(バスなんて待ってたって来るわけないんだし)

で、10時出勤のパートのオバは10時5分に「バスが
来ないから遅れる」と電話を寄越してきた。
本人は「私はちゃんといつも通り家を出たんよ」
と言い分けしてるが、こんな日にいつも通りに家を
出て間に合うわけないぢゃん。アホか。
で、10時50分に「まだバスが来ないけどどうしよう?」
と、電話を寄越した。あんた、一体何時間そこに居る気?
その間に歩こうとかって知恵はないのか?
もうちょとで「歩きます?」って聞いてやろうかと
思ったけど、道すがら万が一転びでもしたら絶対
「アンタが歩けって言ったから」って言われるので
「もう、今日は諦めたら?」と休む方向にもっていった。
どうせ本人最初からそのつもりで「どうしよう?」って
言ってるのはありありなんだし。
案の定「そうね、今日はもう帰るわ」と即答したし。
お陰さまでこちらもいらぬストレス抱え込まないで
済みました。

で、今日一日の平和を約束されたと思っていたのに…
終業直前に、外注のバイトがこちらに向かう最中に
転んで怪我したと電話が入り、大わらわ。
ボスに連絡して、病院に電話して、家族に電話して…
時計を見たら、20時過ぎ…

本日ワタクシ、「東京事変」のライブでした
関西公演、今日の分しかチケット取っていませんでした。
しかも自力では取れなくて、友達がやっと確保してくれました。
とってもとっても楽しみにしていました。
朝から鼻唄なんて歌っちゃったりしていました。


大人がこんな事で泣くのは可笑しいですか?
CDの限界に挑戦!74分21曲入り!しかも抜きドコロなし!!故に、疲れる!?     Honeycom.wareの別バージョンもなかなか良し☆  でも、ただでさえ長いのに“こだわりの100秒ブレイク”は辛い…かも…

バレンタインイウ゛に、愛しの君が我が住む町に
やってきます。とてぇ〜も久し振りのMy Sweet Heart
なのに、その日私は大阪に居りませぬ。
ま、早い電車に乗れば間に合うんだけどさ。
けれど、お連れが………とても苦手な方なんす。
(なぢぇか沼氏がカフォーン叩くオプションもあるよーだが)
さて、どーするアタシ?アタシの愛はんなものなのか?

因みにバレンタインイウ゛はダーリンのお誕生日です。
男の人って何貰ったら喜ぶのぉぉぉ??
チョコレートとか好きぢゃなさそーだしぃぃぃ。
目とか会っちゃったらどーしよぉぉぉ!!
あのブラウンの瞳で見つめられたら腰砕けちゃう
かもぉぉぉぉ。伸びた靭帯捻れちゃったりしてぇぇぇ。
あっ、すっかり行く気?

テレビに“おぎやはぎ”が出てる。アジカンのゴッチくん
が座ってんのかと思った。

バイト仲間のTちゃんが、ここんとこGO!GO!状態です。
とってもage気味なメールがやってきます。
そろそろ振り切れそーな勢いです。寒波なんて
へっちゃらちゃらです。一足早く春が遣ってきそうです。
「頑張れ!健闘を祈る!!」
って、電報を“その夜”に送りつけてやるって
仲間内で企んだりは絶対していません。一生恨まれます。

今朝の夢、お昼前までゆっくりしてんだから、
「雪降ってきた!寒い!」って文句を言わない!と
叱ってしまった、天の邪鬼なワタシ。

明日は東京事変のライブです。車で行くのヤバイかな?
路面凍結とかってニュースで言ってるもんなぁ。

疲労困ぱい

2005年1月30日 日常
母’s携帯の機種変に行ってきました。

いくら同じメーカーだとはいえ、少しは
操作方法に変化があるものでして、
ってこたぁ、当然覚えないといけないわけ
でして、ってなると必然的に講師役のワタクシの
労力が増えてしまうわけです。
普通に仕事してるより疲れましたよ。
脳幹辺りが痺れていますもの。
カメラを使いこなそうという意欲は買いますが
(なんとか)使えるようになるまでの時間と
疲労感は相当なものになるはずです。
同じ事を何度も言って、何度も繰り返す…
敵はかなぁり手強いです。睡眠削られることは必須です。

我が母と所縁のある皆様へ
当分“訳解んない”“怪しい”メールが届く可能性が
ありますが、何卒御理解下さいませ。本人、今ヒマして
ますので、受信はかなり喜びます。そしてドコモの絵文字
に喜ぶのですが、イチイチ「これはどーゆー意味??」
と説明を求められて困っている現状なので、
意味が少しでも確定しない絵文字(ニュアンスで選ぶ
類いの)は絶対避けて下さいませ。
現在、受講を始めて3時間、やっとの思いでお役御免と
なった娘に、「今晩は」ってタイトルでメールを3通も
送りつけて来ています。その都度「実験的」な絵文字を
使って反応を伺っています。
もー寝かせてくださぁぁいっっ!!(なみら)
朝から病院に行ってぇ、お買い物してぇ、
夕方からプチ新年会(?)に行ってきた。

胃潰瘍にチゲは如何なモノかとは思ったけど、
美味しかったからOKでし。チヂミがウマかった。

首〜肩にかけて辛かったのも、今日のマッサージ
で無事解消された。人間が施術するものだから、
どうしても相性とか上手い下手とかがあるのね。

さて、明日から寒波がやってくるそーです。
皆様、どうぞ暖かくしてお過ごし下さいマセ。

そうそう、以前に壊れてしまい凹んでいた
ブレスを、先日強制的に直しました。
ふふふ。です。
左膝の治療のついでと言っちゃぁなんだけど、
予てから持病であった右肩痛も一緒に治療して
もらってる。が、これがどうも辛い。昨日も、治療後
首〜肩にかけてが痺れてだるくて座ってられない
くらいだった。本当にこの病院でいいのか?
挙げ句、電気治療の吸盤跡がなかなか取れない。
1週間前のやつが、まだくっきり残ってる。
吸盤式じゃないやつに変えてもらったけど、
夏ぢゃなくてよかったよ。

痛いのが好きな奴は居りませぬ。ましてやギプス
なんて一生縁がないままが良いです。
痛くないのにギプスなんて有り得ませぬ。

夜、テレビをみて悶絶。

気が付けば、目が赤い。そういえば、くしゃみを連発。
今年は“えげつない”飛散量だそうな…。
ふっふっふ、油断してられるのも今のうちだけだぜ!!

今日は…

2005年1月26日 日常
取り留めて何も無い日。
ちょっとだけいいことが有った

なんだかね

2005年1月25日 日常
最近気が滅入ることばっか。

なんとなく、根気比べしているような気もするし。
ま、気のせいなんだろうけど。

明日は満月

2005年1月24日 日常
満月は不要なものや自分の為にならないことを捨て去るのに
良い時期だそうです。

久し振りにテレビで生なべつねを見た。
「グローバル化」だの「世論の判断」だのが
この爺さんの口から聞けるとは…。
似合わねーーー!!

明日は又通院です。胃でも皮膚でもありませぬ。

最近のオンガク

モラトリアム★レミオロメン
初聴「スピッツ?」と思ったけど、なかなかスキ。
藤巻君、声抜けてきたね〜。

シアワセナラテヲタタコウ★nobody Knows+
数有るHIPHOP系で歌詞の世界感・メロディの趣向が
一番確立されているグループだと思う。今回の曲も
スキ☆でもカップリングT.R.U.Eのほうがもっとスキ♪

ぐれいの新曲
演歌?しかしこのバンドさんは音源になるとどうして
キーボードとドラムが前面に出るんだろー?
メンバーのウデが未だに信頼されていないんだろーか?

すまっぷの新曲
だりぃ!

ナキムシのうた★風味堂
メジャー第2段。どちらかというとファーストの方が好き
だけど、アカラサマに「勝負曲」って力入れっぷりがいい。
しかし、民放ラジオ33局でパワープレイに決定だってね。
あっちゅ〜まに売れちゃうんだろうね。

JOY★YUKI
最近のYUKIちゃんの曲の中でもズバ抜けてスキ☆
歌詞がね、迷ってていい。

RAIN★森大輔
歌詞がちょっと甘過ぎる感はあるけど、メロディーライン
とアレンジがツボ



やはり私は負け戦に美しい男が好きです。
朝から母のお買い物、携帯の機種変等で行ったり来たり。
そしていつものお風呂にしけこむ我が親子。

DOCOMOユーザーの皆様へ
なんでも来週29日からキャンペーンで現状より本体価格が
2〜3,000円下がるそうです。(関西だけか?)
それと、次回から「機種変」に含まれるのは、
本体(バッテリー含む)のみで、充電器は別売りになる
そーです。ってことは、下手にメーカーを変えられなくなる
ってことですね。あぁ厄介。

ま、1週間待って安くなるんなら待ちましょうってことで
今日は取り置きだけしてもらい帰ってきましたとさ。


奈良の事件以降、幼児性愛(ペドフィル)に対する恐怖と感心
がぶり返されている。ペドフィル自体は“嗜好の問題”だと
テレビで批判的な発言をしたコメンテーターに嗜好者達は
抗議文を送ったそうだ。
そりゃ本人達にしたら「一緒にされちゃたまんない」の
だろう。けどその嗜好が反大勢的であればあるほど、
抑圧されちゃってるものだから、その欲求を顕示したく
なった時には、即『犯罪』に結びついちゃうのも現実な
わけだ。そして、対象が弱者であるがゆえ顕示欲の暴発
が叶ってしまいやすいのも事実だ。だからといって
幼児ポルノを片っ端から弾圧していったところで
ペドフィルの絶対数が減るとは思えない。逆に、抑圧され
過ぎて暴発した時のパワーのほうを警戒する。
逆に、ペドフィルが全員犯罪者になる訳でも無い。
要は本人達が、ハラ決めて「邪道を行ってる」と
自覚してるかどうかが別れ道のような気もするし、
「我が道を行く」のか「矯正手段を模索する」のか
にもよると思う。ただ、「強制手段を模索」する気の
ある人には(極少数だと思うけど)行政レベルで相応の
プログラムを用意して実践していく位の危機管理も
必要ぢゃないのかな?犯罪防止目的として。
性犯罪前歴者ばかりに気を取られていないで。

音楽とか聞いていて「この人ペドフィル?」って
思う人居るもんなぁ。(ま、著名人の犯罪率は低い
んだろうけどさ)
今日は家でまたぁ〜りと過ごす。ってか、来客があるかも
しれないので何処にも行けない状態だったのだ。
ま、それはそれでよしって事で随分前に買ってあった
バランスボールを膨らませた。いやぁ、なかなか難しですぞ
球体の上でバランス取るのって。ちょっと頑張って活用して
みようと思う。胃潰瘍患って太るやつも珍しいって言われたし。

夜、テレビを観ていた母が絶叫
「台風きてるって!!!」

9月に録ったドラマ観てたわけですね…。
ってか、1月だぜ、母ちゃん。

で、その母もバランスボールに興味津々。
なんでも、昼の情報番組ではよく話題に上るらしい。
色々な技を知っているようだが、いきなり真顔で
「“いんぐりもんぐり”してみ」
と言われ絶句。
どうやら彼女的にはボールに下半身乗せてひねるポーズのこと
らしいが、その形容は正しくないものと思われます。
「一人で出来んの?」
と瞬時に聞いた娘もいかがなものかと思いますが…。

明日も、ゆっくりまったり休日モード。な、予定です。
大寒ってなったら本当に寒いんだわ。
昔の人は凄いと思います。

そして日本の冬をなめてちゃいけません。
もう半端ぢゃない乾燥っぷり。
油断してたら右目のコンタクトが飛び出しちゃったよ。
…ソフトなのに…

とにかく、明日を凌げれば連休です。
明日は本当はお楽しみがあったのですが、
自己都合でポシャらせてしまいました。
悲しいです…ぐっすん

負傷!!

2005年1月19日 日常
仕事の帰り通院している母を迎えに行った、その先で

普通に歩いているだけだった。別に段差があったワケでも
なければ、何かに蹴つまずいたワケでもない。
本当にふつ〜に歩いていたら、左膝がガクン
めり込んだような感覚…瞬間激痛

ほんっと〜にふつ〜に歩いてただけなのよぉぉぉ!
痛いよぉぉぉ!

痩せろってことなのね…(なみら)
去年12月の半ばからバイトに行ってない。身体が落ち着くまで
控えようと思っているし、一日の稼働人数を絞っている状態
なので、申告しない限りシフトに入ることもない。
仲の良い連中間でメール等で各々連絡を取り合っている
状態なのだけど、今日、Mちゃんから長文メールが届いた。

今、密かに新しいプロジェクトが進行しているらしい。
いわゆる「男運がない」「負け犬」に夢と希望と明るい未来を!

名付けて
プロジェクトSK〜一発逆転大計画〜
因にSKとは「杉田かおる」の略である

言わずもがな、自動的に会員登録が済まされていました
ワタクシ。
因に、現在この会で決まっていることは

新年会の最後にみんなで元気良く「鳥の詩」を熱唱する。
…あんの〜余計寂しくなりませんかね?コレ。

でも、教祖様の御歌なので「必須事項」なのだそうです。

ネガティブシンキングなワタクシと致しましては
「スピード離婚とかになったら、シャレならんぞ?」
と思っちゃったりするのですが、発起人M嬢曰く、
「一回大物をひいたって事実が大切なんよ!」
と一蹴されてしまいました。
オトコってカジキマグロと同意語なのか?

しかし、ここに破壊系ロリータY嬢が何故入る!?
彼氏いるぢゃん!
本人に確認しましたところ
「え?バージョンアップなしですか?」と即答されました
アンタは「“男”ワラシベ長者か!」

スゴイよ、アンタ達…。

1月17日

2005年1月16日 日常
10年前の今日、貴方は何処で何をしていましたか?
全てを無くしたという人、あの日の狼狽振りがもはや
笑い話になっている人(それはけして悪いことではなく)
テレビで地震の怖さを始めて知った人(もちろん大多数は
そうなのでしょう)

よく「忘れてはいけないこと」という形容をされます。
が、その実は「忘れられないこと」であったりするのです。
そして「忘れらない」人達というのは、「傷を負った人」
なのです。

どうか世界に、これ以上悲しみが溢れませんように…
どうか無抵抗にその命を断たれた魂が安らかでありますうように…

10years after

2005年1月15日 日常
10年目に向けてテレビは関連番組が軒並み増えた。
これから10年の20年目、世間はどこまで覚えている
のだろうか?夕べの番組で報じられていたが、
あの震災で障害を負った人達に、行政からなんら
援助はないらしい。全てを行政に求めるのは無理
だとしても、もう少しなんとかならないものか?
生き残った者には、生活があり日常がある。

明日は久し振りにお風呂に行く予定です。

レッスン始め

2005年1月14日 日常
すみません。又不眠症です。いえ、別に誰に謝る理由も
ないのですが、前回同様2日に1回しか眠れません。
な、割には、スキあらば睡魔が襲って来て、わずか5秒で
熟睡してしまったりもするのです。
あぁ…
目の下のクマ一生取れないかもぉぉ!
デカイ文字で言うようなことではないが…

レッスンの終盤で見学者がやってきた。16歳の男の子。
楽器経験なしで「カッコイイから」ドラムがしたいらしい。
セットに座るように促すと、嬉しそ〜に座ってた。
解るよ〜その気持ち。嬉しいよね、ドキドキするよね。
その歳で始めると上達も早いよ、きっと。
私もその頃から始めていればなぁ…はぁ〜溜息出ちゃうわ。

「カッコイイ大人」とは?と考えた時、距離の作り方の
上手い人って大きなファクターだと思う。距離感の保ち方
の上手い人といおうか。そんな事を感じながらも、
今夜は楽しかったので、終わりよければ全て良し、と
いうことで。
でも、今年初めてのレッスンなのに「おめでとうございます」
を言い忘れてた…と、帰りの車の中で気付いた。
今年もおマヌケだぜ!アタシ。

今日は新しいマニキュアをおろした。
この色、結構気にいってます。

< 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >

 

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索