明日から「残暑」なんだそーです。
「残暑」…
残りの方が長いってどーゆーこったぁ!!
言葉とゆーのは、時代に沿って変化していくものだと
勝手に思っているワタクシにゃ、
いい加減「季語」や「時候の挨拶」の根本的見直しの
時期ではないのかと思うのであります。
でも、昨日さんまを買って焼いたのですが
脂ものっていてとても美味な秋の味がしました。
あぁ、四季のある国に生まれてよかったです。
見事に昼夜逆転体質になっちまいました。
明後日から仕事なので、さすがにヤバイと思い、
今日は一睡もせず、主婦業に精を出しました。
結果…吐いた。
家の中でプチ熱中症。
だって、クーラーの中掃除するため
冷房入れられなかったんだもん。
皆様もお気を付け下さいませ。
旅行に行きたいなぁ〜。
海外ぢゃなくてもいいや。
ん〜、金沢に行ってみたいな。
食べ物美味しそうだし、21世紀美術館に行ってみたい。
そうそう、相互して下さっているTemさんの日記で
思い出したのですが、
ワタクシ、今から18年位前に
新幹線の車販のバイトしていたのですが
とある夏休みの一日、ひかり号の1車両が貸し切りという
日がありました。
ま、それは結構よく在る話でして、団体さんって
売り上げ倍々ゲームで伸びたりするので期待していたのですが、
なんとその車両、リーダー格の奴が
「車販は通ってくれるな」とクレームが付いたのです。
んなら、9号車なんて半端なところ押さえずに
端の車両押さえろよ!
その向こうの車両のお客さんが災難ぢゃ!
ってか、営業妨害ぢゃボケ!!
と、いう主旨を丁寧にお伝えして
リーダー格をシカトして入って行きました。
そうしましたら、所々で暗幕で客席を見えないように
していまして
「ナニゴト!!」と、思い聞いてみると
女子達がお着替えをしているというのです。
「…ハン?」
と思いつつも通り過ぎ、何度目かにその車両に
立ち寄った際、その中の異様な光景に
自動ドアの前でフリーズしてしまいました。
そこに居たのは…
大量のラムちゃん!!
そーです、緑の髪の鬼の子です。
トラ柄ビキニにツノ生やした娘っ子です。
しかも、大量に居ます。
でっかいラムちゃん。ちっちゃいラムちゃん
…えぇ〜っとあのぉー…ラムちゃん?
かなり多種多様な個性的なラムちゃんがウヨウヨ。
そして、そんな光景に目が馴れた頃、
よくよく見ると、他の生き物も生息していました。
プラスチックが物悲しいダースベーダー
死んだ鯖みたいな目をした無愛想なナウシカ
原寸大×3倍くらいの古代進
などなど。
そんな彼等は、新横浜でゾロゾロと下車なさいました。
なんでも、横浜アリーナで日本最大規模のコミケが
開催されていたのだそうです。
沖縄から出てきたばかりの後輩が
「本土って凄いとこですね…」と
唇を震わせていた事を思い出しました。
なかなか楽しいバイトだったなぁ〜。
あの頃は大阪〜東京間を1日2往復したたんだよな〜。
若かったよなぁ〜。
「残暑」…
残りの方が長いってどーゆーこったぁ!!
言葉とゆーのは、時代に沿って変化していくものだと
勝手に思っているワタクシにゃ、
いい加減「季語」や「時候の挨拶」の根本的見直しの
時期ではないのかと思うのであります。
でも、昨日さんまを買って焼いたのですが
脂ものっていてとても美味な秋の味がしました。
あぁ、四季のある国に生まれてよかったです。
見事に昼夜逆転体質になっちまいました。
明後日から仕事なので、さすがにヤバイと思い、
今日は一睡もせず、主婦業に精を出しました。
結果…吐いた。
家の中でプチ熱中症。
だって、クーラーの中掃除するため
冷房入れられなかったんだもん。
皆様もお気を付け下さいませ。
旅行に行きたいなぁ〜。
海外ぢゃなくてもいいや。
ん〜、金沢に行ってみたいな。
食べ物美味しそうだし、21世紀美術館に行ってみたい。
そうそう、相互して下さっているTemさんの日記で
思い出したのですが、
ワタクシ、今から18年位前に
新幹線の車販のバイトしていたのですが
とある夏休みの一日、ひかり号の1車両が貸し切りという
日がありました。
ま、それは結構よく在る話でして、団体さんって
売り上げ倍々ゲームで伸びたりするので期待していたのですが、
なんとその車両、リーダー格の奴が
「車販は通ってくれるな」とクレームが付いたのです。
んなら、9号車なんて半端なところ押さえずに
端の車両押さえろよ!
その向こうの車両のお客さんが災難ぢゃ!
ってか、営業妨害ぢゃボケ!!
と、いう主旨を丁寧にお伝えして
リーダー格をシカトして入って行きました。
そうしましたら、所々で暗幕で客席を見えないように
していまして
「ナニゴト!!」と、思い聞いてみると
女子達がお着替えをしているというのです。
「…ハン?」
と思いつつも通り過ぎ、何度目かにその車両に
立ち寄った際、その中の異様な光景に
自動ドアの前でフリーズしてしまいました。
そこに居たのは…
大量のラムちゃん!!
そーです、緑の髪の鬼の子です。
トラ柄ビキニにツノ生やした娘っ子です。
しかも、大量に居ます。
でっかいラムちゃん。ちっちゃいラムちゃん
…えぇ〜っとあのぉー…ラムちゃん?
かなり多種多様な個性的なラムちゃんがウヨウヨ。
そして、そんな光景に目が馴れた頃、
よくよく見ると、他の生き物も生息していました。
プラスチックが物悲しいダースベーダー
死んだ鯖みたいな目をした無愛想なナウシカ
原寸大×3倍くらいの古代進
などなど。
そんな彼等は、新横浜でゾロゾロと下車なさいました。
なんでも、横浜アリーナで日本最大規模のコミケが
開催されていたのだそうです。
沖縄から出てきたばかりの後輩が
「本土って凄いとこですね…」と
唇を震わせていた事を思い出しました。
なかなか楽しいバイトだったなぁ〜。
あの頃は大阪〜東京間を1日2往復したたんだよな〜。
若かったよなぁ〜。
コメント