80年代、アイドル黄金期に思春期を迎えた方なら解っていただける
会話に
「明菜派? 聖子派?」
が挙げられます。
もう一種の「挨拶変わり」のようなものでした。
中には「(柏原)芳枝」と答えるマニアックな子も
居ましたが、だいたいこの両者で2分されていました。
そして私はブッチギリ「明菜派」でした。
今の明菜ちゃんは痛々しくて観ていて辛いのですが、
この頃の彼女は本当に可愛かった。
そしていい曲歌ってた。
毎年この季節になると無意識に口にしてしまう歌に
このアルバムに入っている「夏はざま」という曲が
あります。
ちょうど梅雨時に、少し距離が出来た恋人に向けて
歌った曲なのですが、繊細な可愛い曲なのです。
歌詞に「迷惑ですか?夜中の電話も 一言、おやすみも」
とあります。
今のようにケータイ等無く、ましてやポケベルも
まだ無かった頃の曲です。
ハッキリ言って迷惑です「夜中に電話」なんて。
でも、「おやすみ」の一言の為に受話器を握る心情が
切なくて可愛い。
いい時代のいい曲だなぁ〜と思います。
もう20年位前の曲なのですが、梅雨になると自然に
口に出てくる曲です。
あぁ、どこかカラオケに入れてくれぇ〜。
明日はライブを観に行きます。
少し前まで、金曜日はなるべく予定を入れないように
していました。
そんな事ももう想い出になってゆくのですね。
1ヶ月が経ちました。
いつになれば痛みは消えるのだろう?
いつになればトラフィックに反応しなくなるだろう?
いつになれば同じ車を目で追い掛ける癖はなくなるのだろう?
相変わらず忙しくしていますか?
もう髪は切りましたか?
私のことなどもう忘れましたか?
恋しいです。
会話に
「明菜派? 聖子派?」
が挙げられます。
もう一種の「挨拶変わり」のようなものでした。
中には「(柏原)芳枝」と答えるマニアックな子も
居ましたが、だいたいこの両者で2分されていました。
そして私はブッチギリ「明菜派」でした。
今の明菜ちゃんは痛々しくて観ていて辛いのですが、
この頃の彼女は本当に可愛かった。
そしていい曲歌ってた。
毎年この季節になると無意識に口にしてしまう歌に
このアルバムに入っている「夏はざま」という曲が
あります。
ちょうど梅雨時に、少し距離が出来た恋人に向けて
歌った曲なのですが、繊細な可愛い曲なのです。
歌詞に「迷惑ですか?夜中の電話も 一言、おやすみも」
とあります。
今のようにケータイ等無く、ましてやポケベルも
まだ無かった頃の曲です。
ハッキリ言って迷惑です「夜中に電話」なんて。
でも、「おやすみ」の一言の為に受話器を握る心情が
切なくて可愛い。
いい時代のいい曲だなぁ〜と思います。
もう20年位前の曲なのですが、梅雨になると自然に
口に出てくる曲です。
あぁ、どこかカラオケに入れてくれぇ〜。
明日はライブを観に行きます。
少し前まで、金曜日はなるべく予定を入れないように
していました。
そんな事ももう想い出になってゆくのですね。
1ヶ月が経ちました。
いつになれば痛みは消えるのだろう?
いつになればトラフィックに反応しなくなるだろう?
いつになれば同じ車を目で追い掛ける癖はなくなるのだろう?
相変わらず忙しくしていますか?
もう髪は切りましたか?
私のことなどもう忘れましたか?
恋しいです。
コメント
俊ちゃん、マッチ派というのもありましたよね。
一瞬だったけど、チェッカーズとccbという比較もありました。
少し前でいえば、あゆか林檎。あるいはもう少し前だとあゆかあみ?なのでしょうかね。今だと、、、ちょいと思いつかない。
そうそう、色々な比較がありましたよね〜。
チェッカーズとCCB等は結構勝敗がハッキリしていましたが
マッチVSトシちゃんなんて接戦でしたよね〜。
(結局、極めて少数派のヨッチャンが一番しぶとく
生き残っていますが…)
もう少しさかのぼれば「サザンVSツイスト」なんてのも
ありました。
今だと…グレイVSミスチル?