移転したブルノに初めて行っけど、
デカ過ぎ!!
照明もかなり緻密にプログラム出来るようになっているようで
以前のブルノが馴染んでいるからだろうか
「もはや、ブルノぢゃない!」
って感じです。場所柄的に一層敷き居が高くなった感覚。

今回のライブは前回に比べかなり“腕比べ”的要素が高く
ドラムもピアノも「もー分ったから!」って位の見せ場ソロ。
私、基本的に「どれ程好きでも限度がある」って考えの持ち主
なので、もーお腹一杯。根底に前回のアルバムの方が絶対好き!
ってのもあるから尚の事。技術的に秀でた人達の集まりだっての
が前提のバンドだからこそ、“出過ぎない”感が気持ちいいのでは?
ドラムもさすがの信頼感だけど、スネアのチューニングあれで
よかったのでしょか?好みの問題ってのが大前提だけど、
「御願い、もーちょっとだけピッチ上げて!」って思って聴いて
ました。スネアだけぢゃなく、タム類もある種「太鼓の大醐魅」
ってような音なんだけど、なんていうか“抜け感”が欲しい…。
全体的に低くチューニングしていたのでもちろん意図的なんで
しょうが。ま、好みの問題っすね。

ただMCを青木さん一人に任せた分ステージそのものは締まった感じ
(ココは全員喋らすと収拾がつかなくなる。一人は延々喋るし、
何にも考えずに思った事口にする人居るし、挙げ句ボソボソと
緩〜い喋りで訳分んなくなる人も居る)
でもね〜良い声よ、青木さん。太めのネックをスルスルと移動する
白くて長い指がちょっとエッチだし。MCそのものは「演歌歌手の
専属司会者」みたいだったけど(因み友人は「イケてない風俗店
の呼び込み」と身も蓋もない例えをする)
とにかく次のアルバムも造る気満々なご様子なので次回作に
乞うご期待!って感じでしょうか?でもブルノぢゃないとダメな
ワケ?いいぢゃん鶏でも。やっぱり『箔付け』の問題?

相変わらず胃腸がブッ壊れていたため、ブルノでミネラル飲んで
る私。相方にも迷惑かけた。ゴメンよ。

その名を貴方が口にする度に 鏡を探す「ヘイキソウ?アタシ」
          /nao-p♪

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索