「駆け落ち」したって結局何処かに行き着くわけです。
で、これをお読みの貴方なら行き着く先をどう連想しますか?
私は「地方都市のパチンコ屋の住み込み」なんですが…
今時ではありませんよね?すみません、人間が古いもので。
で、「駆け落ち」って言うからにはパートナーが要るわけで、
これが単身なら「失踪」「蒸発」となる訳です。
(しかし「蒸発」って言葉もなんだか凄いよな)
そしてその場合の行き着く先、私は「ひなびた温泉宿の住み込み
仲居」を連想します。(これまた一昔前の発想か?)
そんなヨモヤマ話をしながら「ダメになって帰ってきたりしたら
かっちょ悪い」って結論なのですが、はなっから「帰って来る」
事を想定する位なら初めから駆け落ちなんてしないよね。
新提案としては、相手を変えて何度も駆け落ちをする「駆け落ち
回数新記録樹立」って忙しい人生も提案されましたが、そうなると
「駆け落ち」に対して一定のルールを定めないといけなくなる。
たとえば“音信不通2年以上”とか“第三者が5名以上「これは
駆け落ちである」と認識しなければいけない”とか。まぁ要は
『誰が公式ルールを認定するか』が問題なんですが。
でも“駆け落ち願望”って誰でも持ち合わせているものなのかな?
なんだかちょっとドキドキしました。
政権与党の幹事長が「ブッシュでなきゃ困る」とうっかり本音を
漏したらしい。そりゃそーだろーよ。でなきゃ今現在イラクに
派兵されている自衛隊員になんて説明するよ?この前の日記に
「米国民はそれでもブッシュを支持する」みたいな事を書いたけど
良く考えりゃ、未だに小泉を首相の座に置いている日本国民も
かなり奇妙なもんだ。別に小泉を強力に支持している訳ぢゃない。
郵政民営化なんて「安くてサービスが良くなる」なら取り敢えず
歓迎って位の熱意しかないわけだし。小泉が「選挙公約だから」
ってゴリ押しするのも「あっ、そーだったっけ?」位の興味ぢゃん。
でもだからと言って他に思い付くTOPも居ないのが現状。
結局はなんだかんだ言いながら『無難』なのよ、純ちゃんは。
劇的な変化を受け入れられるだけの体力が無いのかも、今の日本は。
政治以外の世相の流れが急速だから?「蚊屋の外」に置かれ
っぱなしの国民にすれば「今更蚊屋の中の事なんて気にして
らっれかっ!」て感じかな?年金問題も「小泉の次が来たら
も一回声だすぜ」って雰囲気。小泉の間はもう無理だって思ってる。
「取り敢えずおめぇらが“民意”を楯にするな!」とニュースを
見る度ムカつくこの頃。
レッスン帰り、昨日の傷が痛くってコンビニの前でギブアップ。
そしたら、スタジオの中で擦れ違ったバンドさん達がゾロゾロ
帰る所と遭遇。…って、この子達、あの狭いスタジオに何人詰め込んで
いたのよ?ロビーに出て来た子の眼鏡が曇っていたので「アツイ
練習してんのね〜」って思ってたんだけど、そりゃこれだけ
大所帯なら居るだけで暑いわ!!
で、これをお読みの貴方なら行き着く先をどう連想しますか?
私は「地方都市のパチンコ屋の住み込み」なんですが…
今時ではありませんよね?すみません、人間が古いもので。
で、「駆け落ち」って言うからにはパートナーが要るわけで、
これが単身なら「失踪」「蒸発」となる訳です。
(しかし「蒸発」って言葉もなんだか凄いよな)
そしてその場合の行き着く先、私は「ひなびた温泉宿の住み込み
仲居」を連想します。(これまた一昔前の発想か?)
そんなヨモヤマ話をしながら「ダメになって帰ってきたりしたら
かっちょ悪い」って結論なのですが、はなっから「帰って来る」
事を想定する位なら初めから駆け落ちなんてしないよね。
新提案としては、相手を変えて何度も駆け落ちをする「駆け落ち
回数新記録樹立」って忙しい人生も提案されましたが、そうなると
「駆け落ち」に対して一定のルールを定めないといけなくなる。
たとえば“音信不通2年以上”とか“第三者が5名以上「これは
駆け落ちである」と認識しなければいけない”とか。まぁ要は
『誰が公式ルールを認定するか』が問題なんですが。
でも“駆け落ち願望”って誰でも持ち合わせているものなのかな?
なんだかちょっとドキドキしました。
政権与党の幹事長が「ブッシュでなきゃ困る」とうっかり本音を
漏したらしい。そりゃそーだろーよ。でなきゃ今現在イラクに
派兵されている自衛隊員になんて説明するよ?この前の日記に
「米国民はそれでもブッシュを支持する」みたいな事を書いたけど
良く考えりゃ、未だに小泉を首相の座に置いている日本国民も
かなり奇妙なもんだ。別に小泉を強力に支持している訳ぢゃない。
郵政民営化なんて「安くてサービスが良くなる」なら取り敢えず
歓迎って位の熱意しかないわけだし。小泉が「選挙公約だから」
ってゴリ押しするのも「あっ、そーだったっけ?」位の興味ぢゃん。
でもだからと言って他に思い付くTOPも居ないのが現状。
結局はなんだかんだ言いながら『無難』なのよ、純ちゃんは。
劇的な変化を受け入れられるだけの体力が無いのかも、今の日本は。
政治以外の世相の流れが急速だから?「蚊屋の外」に置かれ
っぱなしの国民にすれば「今更蚊屋の中の事なんて気にして
らっれかっ!」て感じかな?年金問題も「小泉の次が来たら
も一回声だすぜ」って雰囲気。小泉の間はもう無理だって思ってる。
「取り敢えずおめぇらが“民意”を楯にするな!」とニュースを
見る度ムカつくこの頃。
レッスン帰り、昨日の傷が痛くってコンビニの前でギブアップ。
そしたら、スタジオの中で擦れ違ったバンドさん達がゾロゾロ
帰る所と遭遇。…って、この子達、あの狭いスタジオに何人詰め込んで
いたのよ?ロビーに出て来た子の眼鏡が曇っていたので「アツイ
練習してんのね〜」って思ってたんだけど、そりゃこれだけ
大所帯なら居るだけで暑いわ!!
コメント