NEW BREEZE
2004年4月17日 ライブ♪年に一度FM802がこれからのミュージシャンばかり集めて行う野外ライブイベントです
毎年この日が私の「日焼け止め始め」です。今年も暑かったぁ〜。
考えれば例年より2週間も早いのに、日射しキツ過ぎ!そして残りの
桜に混じって虫系飛ぶ飛ぶ。首筋プチっと刺されたよ(泣)
まず、アタマから
「東京60WATTS」…ライブ馴れしてるわ〜。客捌き上手い。ある程度
固定客掴んでるのね〜ってのが見て取れる。ラジオで音源聞いて
いる段階から思ってたんだけど、音的にキーボード依存率高い。
(今回出ていなかったアジカンはドラム依存率高いと思ってる)
ボーカルの大川くんのキャラもいい。第二の175になれるか?
「高鈴」…実はまったく興味なかったけど、生唄いい!!Voの高稲
ちゃんの声がいい!!「鈴」っていうより「錘」の音が響いている
よう。エコーでは出せない余韻が鳴っている声。あの声は凄い。
ある種人間離れしている喉?
「野狐禅」…いいキャラだぁ。「自分達がいかに晴天の野外が似合わ
ないか自覚してます!」だもんなぁ。ピストル君の曲とMCのギャップ
が好きだぁ。曲も好きなんだけど、これワンマンだとキツイかも(笑)
これくらいのサイズが丁度いいかなぁ(苦笑)
でもいくら二人組でもちゃんとメンバー紹介したほうがいいと思う。
だって絶対に“ピストル君一人ユニット”と勘違いされちゃうよ。
濱埜君余りに影薄くってサポート状態だ…
「A-Sow」…君が“NEW”ってどーよ?と突っ込みも入れたくなるけど、サポートのDr氏激ウマ!凄いぞ、このドラム。在阪だって言って
たよな、調べよ。
「サンタラ」…Voの女の子が以外に老けてた。曲は好き。コーラスの
男の子の声もいいな♪
「風味堂」本日一番の期待バンド。そして
やっぱり期待通り!!ギターレスの3ピースだけどほんとにギター要らない。
これから絶対注目!!5月にKneveでするらしい
から、行けたら行くよ。本人達はこの場に居れる事が嬉しくって
たまらん様子で携帯や使い捨てのカメラで写真撮りまくってた。
3ピースバンドって“逃げ”で4ビートに走って戻ってこれなくなる
パターんがよくあるけど、彼等は“おかず”で4ビートが入れられる
みたい。なんか“ウデ”あるじゃん。でもそういうバンドって老けて
みられるのよね、怏々にして。まだ若いはずだけど。
そして最初から「苦手ですゴメンなさい」組
「らりぱぱ」…なんであなた方が“NEW”ですか?
「馬場俊英」…貴方は何も悪くないんです。ただ私がどうしても駄目
なんです。その声も曲もルックスも。
「The LOVE」…起死回生曲「再会」がど〜しても苦手。クド過ぎ、
甘過ぎ、粘着過ぎ。その声がネバネバ度6割増でダメなんです。
でも、一度はメジャーデビューしたのにオーラも華も無さ過ぎ。
そしてVoさん、“走り過ぎ”。あんた一発目のバラードでそんなに
走ってど〜するよ?サポートのパーカッション氏苦笑いしてるがな。
あそこまで走られたら着いて行くしかないわなぁ。
「ベベチオ」…ん〜
そして今回ものの見事に期待を裏切ってくれた
「VO VO TAU」…きっと気付けば解散してると思う。そして解散理由は絶対「音楽性の違い」って言うんだろーと思う。メンバー4人共
温室育ち。しかも別々の温室で育った別々の鉢植え。一緒に育つ
には無理有り過ぎ。レコード音源の理由上SEも打ち込みも仕方ないん
だろうけど、全部の音止めてバンドだけで演らせたら絶対音楽として
成立しないよ、このバンド。ギターもドラムもベースも下手すりゃ
卓で音止めてんぢゃないの?とっても期待していたのにとっても
腰砕けなバンド。特にドラム君、100歩譲って自分達のシングル曲で
クリック聞くのは解りました。が、メタルの4半をどんな叩き方
すればあんなヘタレた音が出せるんですか?
これで大ラスにおっしーが出て来なかったら超消化不良になるとこだった。
大ラスのサプライズの押尾コ−タローは開演前にもらった「高鈴」
のフライヤーにちゃっかり印刷されていた為、驚きはしなかったけど
やっぱり凄いわ。貫禄も出てきたし。これであのMCぢゃなかったら
もっとカリスマ性出てくるのにね。喋らせれば“おばちゃん”だからね。
来年の今頃には誰がどうなっているんだか解らないけど、このイベント
は主催する802本当に偉いと思う。場内警備もしっかり入れて、
照明・PAしっかり入れて(ソデPAも入ってた)入場料1500円は
素晴らしい。来年も期待してます♪
追記:裸足率メッチャ高!
毎年この日が私の「日焼け止め始め」です。今年も暑かったぁ〜。
考えれば例年より2週間も早いのに、日射しキツ過ぎ!そして残りの
桜に混じって虫系飛ぶ飛ぶ。首筋プチっと刺されたよ(泣)
まず、アタマから
「東京60WATTS」…ライブ馴れしてるわ〜。客捌き上手い。ある程度
固定客掴んでるのね〜ってのが見て取れる。ラジオで音源聞いて
いる段階から思ってたんだけど、音的にキーボード依存率高い。
(今回出ていなかったアジカンはドラム依存率高いと思ってる)
ボーカルの大川くんのキャラもいい。第二の175になれるか?
「高鈴」…実はまったく興味なかったけど、生唄いい!!Voの高稲
ちゃんの声がいい!!「鈴」っていうより「錘」の音が響いている
よう。エコーでは出せない余韻が鳴っている声。あの声は凄い。
ある種人間離れしている喉?
「野狐禅」…いいキャラだぁ。「自分達がいかに晴天の野外が似合わ
ないか自覚してます!」だもんなぁ。ピストル君の曲とMCのギャップ
が好きだぁ。曲も好きなんだけど、これワンマンだとキツイかも(笑)
これくらいのサイズが丁度いいかなぁ(苦笑)
でもいくら二人組でもちゃんとメンバー紹介したほうがいいと思う。
だって絶対に“ピストル君一人ユニット”と勘違いされちゃうよ。
濱埜君余りに影薄くってサポート状態だ…
「A-Sow」…君が“NEW”ってどーよ?と突っ込みも入れたくなるけど、サポートのDr氏激ウマ!凄いぞ、このドラム。在阪だって言って
たよな、調べよ。
「サンタラ」…Voの女の子が以外に老けてた。曲は好き。コーラスの
男の子の声もいいな♪
「風味堂」本日一番の期待バンド。そして
やっぱり期待通り!!ギターレスの3ピースだけどほんとにギター要らない。
これから絶対注目!!5月にKneveでするらしい
から、行けたら行くよ。本人達はこの場に居れる事が嬉しくって
たまらん様子で携帯や使い捨てのカメラで写真撮りまくってた。
3ピースバンドって“逃げ”で4ビートに走って戻ってこれなくなる
パターんがよくあるけど、彼等は“おかず”で4ビートが入れられる
みたい。なんか“ウデ”あるじゃん。でもそういうバンドって老けて
みられるのよね、怏々にして。まだ若いはずだけど。
そして最初から「苦手ですゴメンなさい」組
「らりぱぱ」…なんであなた方が“NEW”ですか?
「馬場俊英」…貴方は何も悪くないんです。ただ私がどうしても駄目
なんです。その声も曲もルックスも。
「The LOVE」…起死回生曲「再会」がど〜しても苦手。クド過ぎ、
甘過ぎ、粘着過ぎ。その声がネバネバ度6割増でダメなんです。
でも、一度はメジャーデビューしたのにオーラも華も無さ過ぎ。
そしてVoさん、“走り過ぎ”。あんた一発目のバラードでそんなに
走ってど〜するよ?サポートのパーカッション氏苦笑いしてるがな。
あそこまで走られたら着いて行くしかないわなぁ。
「ベベチオ」…ん〜
そして今回ものの見事に期待を裏切ってくれた
「VO VO TAU」…きっと気付けば解散してると思う。そして解散理由は絶対「音楽性の違い」って言うんだろーと思う。メンバー4人共
温室育ち。しかも別々の温室で育った別々の鉢植え。一緒に育つ
には無理有り過ぎ。レコード音源の理由上SEも打ち込みも仕方ないん
だろうけど、全部の音止めてバンドだけで演らせたら絶対音楽として
成立しないよ、このバンド。ギターもドラムもベースも下手すりゃ
卓で音止めてんぢゃないの?とっても期待していたのにとっても
腰砕けなバンド。特にドラム君、100歩譲って自分達のシングル曲で
クリック聞くのは解りました。が、メタルの4半をどんな叩き方
すればあんなヘタレた音が出せるんですか?
これで大ラスにおっしーが出て来なかったら超消化不良になるとこだった。
大ラスのサプライズの押尾コ−タローは開演前にもらった「高鈴」
のフライヤーにちゃっかり印刷されていた為、驚きはしなかったけど
やっぱり凄いわ。貫禄も出てきたし。これであのMCぢゃなかったら
もっとカリスマ性出てくるのにね。喋らせれば“おばちゃん”だからね。
来年の今頃には誰がどうなっているんだか解らないけど、このイベント
は主催する802本当に偉いと思う。場内警備もしっかり入れて、
照明・PAしっかり入れて(ソデPAも入ってた)入場料1500円は
素晴らしい。来年も期待してます♪
追記:裸足率メッチャ高!
コメント